エルゴの使い方アレンジおすましペガサス乙女のトキメキ

出先でエルゴを使わない時に、
腰ベルトを付けたまま
ダランと下に垂れ下がってる状態が
ダラしなくて嫌でガーン

毎回腰からも外して
バッグにしまっていたんだけど、
(その為、エルゴ用の折りたたみエコバックをいつもカバンに入れていた)

こないだ気付いた‼︎
なぜか自然に手が動いたっ‼︎

左右の肩紐を真ん中に折り曲げて
それを包み込むようにフードを上げてきて
フードを腰ベルトと体の間に押し込むと
エルゴが収納された状態になるんだねキラキラキラキラ
{E942A208-4B9B-4309-A8E1-B5E8919F8E2F}


これ有名⁉︎⁉︎
みんな知ってる⁉︎⁉︎

私、もっと早くこの事に気付けばよかったガーンと思ったよ‼︎‼︎‼︎

気付いた自分、エライーキラキラ

有名なら誰か教えてほしかったー。笑

しかも、その部分を椅子にして
赤ちゃんを座らせる状態で
抱っこできる‼︎
{3F6362E5-D7C1-4486-81A4-A23B658BC10A}
背中が強張るほど凝ってるからさ。
なるべく抱っこ紐をしたくなくて( p_q)

でも、僕ちゃんはカートに乗っても
すぐに泣くから( p_q)

片腕で抱っこして買い物する時があるんだけど( p_q)

これにしたら、
普通の片腕抱っこよりも腕が疲れないキラキラ長い時間抱っこしてられるキラキラ

もちろん、しばらくすると
腕が疲れてくるけど、

エルゴがない状態よりかは
長い時間大丈夫(°∀°)b キラキラ

さっきのやり方でエルゴ椅子を作って
左腕で息子を支え(抱っこし)ながら
右手でカートを押して買い物してる照れ

いい感じだよハート
{7F62629B-D166-479F-AFF1-4611B238E6C6}
この写真だとギュっと抱っこしてる感じだけど、もっと力は抜けてるように感じるけどなー。

前回の抱っこ紐ケープと今回の写真。
洋服屋さんの鏡で
自分の写真を撮るのが恥ずかしすぎたから、
バババっと撮ったの。笑
だから、手に力が入ったか?

このブログの為に
さっき家の鏡でも写真撮ったけど
側から見たらこんななんだね。笑
{55DB40F5-71DC-4D88-863F-E4E7A87E8237}
ウエストポーチ付けてるみたいニヤニヤ
若い子はウエストポーチなんて言葉知らないかなぁニヤニヤ