うちの玄関が真っ白で‼︎
壁も天井も棚も白‼︎‼︎
なんだか色が欲しくなって…
でも、旦那が
「『全て白にしたい』と言って
全部白を選択したのは、
みみなんだよなー」
とポツリと……。
え?なになに?聞こえない(・∀・)
そんな事は忘れてしまってるよ

ということで、
部屋の中にあった姿見(鏡)に
色を塗って玄関に置く事にした‼︎
初めてのDIY‼︎
元はこれ↓
これに色を塗って、脚を取って、壁に貼り付ける予定。まずは、色塗りの下準備で、
ゴミ袋とマスキングテープで養生して
次に塗る‼︎
筆をドボンしようとしたけど、
いや、待てよ。っと……
…………。
ちょっと考えて、
お風呂のオモチャにしていた、
綿棒が入っていた容器を持ってきて
そこに必要量だけのペンキ入れたら、
筆はダイソー
マスキングテープもダイソー

あとは、
ヌリヌリして

本当にただ単にヌリヌリして

乾くのを待つ

(この時点での写真撮り忘れ
)

鏡のペンキを乾かしている間に
あと見学者の友達が遊びに来てくれた

わかりずらいね…

本当にナチュラルな木の色だった棚に
(↓この写真は色見本で
この商品は関係ない)
いらないTシャツを引き裂いた布で
バーっと塗るだけで
ビンテージ風になった

外で写真撮ったから色が飛んじゃって本物と違う気が……
もっとカッコいい
ビンテージ風になったよ

ワトコオイル、
手軽だし、すごい良い(°∀°)b
その後、
鏡の2度塗りをして
この日は終わり。
娘を16:30までの延長保育に入れたのに
全てが終わっても11:30だった

1時間半くらいで全部できた

ちなみに、
使ったペンキは、
『青にしたい』とは決めていたけど、
青だけでも何色もあったから、
どの色にするかすごい迷って…
キレイな色になって本当よかった

先生(友達)曰く、
このペンキはニオイがまったくしないので
家の中で塗ってもニオイが気にならないし、
赤ちゃんいても大丈夫‼︎
本当に何もニオイがしなかったから良かったし、
水性だから手に付いてしまったペンキも
石鹸で洗えばすぐに取れた

さて、後日。
鏡を壁に掛けるフックが届いたので
付けてみる事に。
まずは姿見の脚を外して、
ネットで見つけたフックの
『壁美人』を壁に付けてみた

(Amazonで購入)
鏡が重たかったから
今回は12キロ用を購入。
専用のホッチキス芯は付属されてきて
(錆びないようにステンレスの芯なんだって)
あとは家にあるホッチキスで
バチんバチん止めるだけ

(180度開くホッチキスが必要)
バチんバチん止めるだけ。
と書いたけど、
初めは、なかなかうまくいかず、
このままじゃ専用芯がなくなっちゃうよ( p_q)
と、
メーカーさんに電話して泣き付いたら
優しくレクチャーしてくれました

本当に優しく丁寧でした

一度ちゃんと打てたら、
その後は問題なく打てて、
(ホッチキスの角度が重要だった)
恐る恐る鏡を掛けてみたら…
色はやっぱり
この写真の色の方が本物と同じ。
(さっきと同じ写真だけど…)