血液検査の結果を聞きに行ってきました。


そもそもまず息子のカルテに
「アナフィラキシー」の文字があったから、

えっ⁉︎( ̄□ ̄;)と思って

「あれはアナフィラキシーショックだったんですか?」と先生に聞いたら、

「アナフィラキシーショックではないですが、アナフィラキシーでした。

顔の湿疹とあともう1つ何か症状が出ていたら、アナフィラキシーと言います。

あの時は顔の湿疹と、
呼吸がゼーゼー ゼコゼコしていたので
アナフィラキシーになります。」

この先生、
救急で行った時もこの先生だったんだけど、
分かりやすく説明してくれるし
丁寧だし、
高圧的じゃないし、
すごく良い先生照れ


さて、血液検査の結果。

◾︎『非特異的igE』は『326』でした。
100以下が正常。
『326』ってことは、

『すごいアレルギーではないけど、
アレルギーは持っている』
と思って下さい。

とのことでした。

そして、
各食物の結果は、
(写真の下に食物別で記載)
{AEF16AB0-37B9-4D95-8559-FB4E6616F48B}

{4BF3B259-2DEE-4841-A655-B58C2F9E9FBF}

食べ物順になってないから整理すると、
(0〜6のクラス分けの数字のみ記載)

【卵系】
卵白 5
卵黄 3
オボムコイド(加熱卵) 0

【乳】
ミルク 5
カゼイン 5
ラクトグロブリン 4

【小麦】
グルテン 4
小麦 4
グリジン 3

【大豆】 
大豆 3


オボムコイドが0だったキラキラ

「加熱調理された卵なら
数値が0なので大丈夫です。
生卵は食べさせる必要がまだないので
生卵以外なら卵アレルギーはないと考えていいでしょう。」
とのこと照れ
(セミナーの先生も生卵は中学生からでいいって言ってたし、私もそう思うしねルンルン

これは意外すぎてびっくりした〜ハート
娘は卵アレルギーが最後まであったから、
余計にびっくりしたのかもしれないし、
嬉しかったなルンルン
(娘は3歳の検査の時でも、
オボムコイドでも数値3だった)

あとの
乳・小麦・大豆はやっぱり
アレルギーがあります。という結果。

でも先生が
「アレルギーではありますが、
この3つは幸いにも
年齢と共にアレルギー症状がなくなるアレルゲン(食物)です」
ってキラキラ

「なので、今の月齢を考えて、
半年は除去しましょう。
半年後の1歳になったら、もう一度検査をしてみましょう。」
とのこと。

私もこのやり方に賛成照れ

まだ7ヶ月だし。
たぶんしばらく除去したら、
一気に良くなると思う。

あと、
娘の約1歳半の時のigEは371.2だったの。
息子は今回326。

1歳半の時よりも、
7ヶ月の時の方が数値少ないキラキラ

娘は4歳後半の現在、
食べられない物がなくなっているからキラキラ

ここ2〜3年頑張れば
息子も大丈夫になると思えるキラキラキラキラキラキラ

それまでちょっと大変だけど、
頑張ろうと思えたお願いキラキラキラキラ


あとは、
卵大丈夫。の話の時に

私「じゃーインフルエンザの予防接種を受けても大丈夫ですか?
ん?
そもそもこんな赤ちゃんが
インフルの予防接種をした方がいいですか?」

って聞いたら

「アレルギーとしては、
受けても大丈夫なんですけど、
この月齢なら打たなくていいと思いますよ。
お姉ちゃんいるのかー4歳かー
………(ちょっと悩む)
うーーん、でもやっぱりまだ7ヶ月なので打たなくていいと思います。」

とのことでしたルンルン
そうだよね、赤ちゃんだしまだ打たなくていいよねルンルン

念のため(セミナーでも聞いたのに)
娘のインフル接種の事を聞いたら

やっぱり卵アレルギーがあっても
予防接種は受けられるとのこと。

しかも、やっぱり、
数値は出ていても
食べて症状が出ないなら
もう普通に食べちゃっていいとのことだったキラキラ

これで晴れて花火
娘の食物アレルギーはなしになった‼︎‼︎富士山

(ハウスダスト&ダニは最高(最悪?)のクラス6だけどガーン←喘息になる可能性が高いということショボーン
あと、花粉症もあるけどショボーン


そして、
僕ちゃんの次回の予約を取ってきた星

半年後だとちょうど1歳の誕生日付近なので、なんかちょうどいい感じルンルン

今回の検査項目に
ハウスダスト系と花粉症系、
そして動物系を追加して欲しいとお願いしたんだけど、

検査項目は一度に13個しか選べないらしく…
今回の項目ですでに10個…

悩むぅーーーーー

ハウスダスト系と花粉症は
娘にあるから気になるし、
ネコは私にあるから気になるし…

でも、こう質問してみた。

「花粉症の結果で陽性が出ても
1歳なら薬をまだ飲まないですか?」
↓回答
「そうですね。1歳なら飲まないです」

ということで、
じゃー次回は花粉症はいいや。
と思って、
ハウスダスト系2つとネコを入れてもらいました。
(動物も色々アレルゲンがあるんだねー
どれにするか迷ったけど、ネコにした)


病院で検査結果を聞くまでは
とても不安だったけど、
結果が分かって、
今後やる事が明確になったから、
不安はなくなったー照れキラキラ

バンザーイキラキラ

バンザイではないんだけどね真顔
息子が口に入れる物に
常に細心の注意を払わないといけないから真顔

特に小麦は大変そう…
娘は小麦はなかったから慣れてないし…

でも‼︎
とにかく、次の検査結果が出るまで
乳製品と小麦と大豆は食べさせなきゃいいのね‼︎
わかりやすい‼︎‼︎

わかりやすい事が大切‼︎‼︎‼︎

がんばりまーすちゅー
{85155DDF-A53F-4694-9117-8A957642434D}
横だった人が縦になると(立つと)
なんだか違和感ガーン
一緒にいるとそうは思わないんだけどね。
写真だと違和感を感じる宇宙人くん

{83E87534-5FAD-4BE9-9B7E-CF0E9EA5E921}

{FC6119DF-D32F-461B-B760-B8F5F6B6D929}
最近寒すぎて
家族全員で家の中でベスト着てるデレデレ