運動会の数日前に
あの時に一回言っただけなのに
番外編
去年の運動会のビデオを見たの。
年中さんの競技の場所を見たくて
(今回の自分の場所取りの為に)
結局、
自分の娘しかビデオを撮ってなかったから
わからなかったんだけどね

でも、娘も一緒に観ていたから
開会式でちゃんと腕を振って歩いてきた子を指して
「⚪︎⚪︎(その子の名前)、かっこいいね‼︎
腕をしっかり振って歩いてる」
「みみこも今年はしっかり腕を振って歩いたら? かっこいいよぉ〜☆」
と話したの。
娘も
「本当だね‼︎」
って言ってたんだけど、
今回の運動会当日。
アップにしますと↓
笑ってるけどアンタ(私)が
言ったんだろ‼︎笑
↓アップ
でも、
実際見た時はちゃんと振ってるように見えたけど静止画(写真)で見ると
ダラダラ振ってね

来年はもっとちゃんと振らせよう

閉会式の入場の時もちゃんと振ってたけど。笑
こんな風に笑ってるけど、
親の言葉の影響力にびっくりしたよ


そんなにちゃんと言うこと聞いてくれるのっ⁉︎

そんなに私の言葉は
この子に影響力あるの⁉︎

でも

素直ってことだよね

素直に時期がいつまでも続いて欲しいなーーーーー
そして、
運動会次の日に
今回の運動会のビデオを見ていて、
去年は背の順1番前だったのに
今年は背の順が2番目だったの。
開会式や閉会式は背の順で並びます

(歌を歌ったり、ダンスを踊ったりする)
ビデオを見ながら私が言った言葉
「見えにくいなー。
やっぱり1番前がいいね

来年の運動会では、
また一番前になれるようにしよっか
」

……………。
これいかんでしょ

手を振って歩いた出来事で、
親の言葉の影響力に驚いたばかりだから
これは言ったらダメだよなー。と思いつつ言ったので
即撤回しておきました。笑←笑い事ではない

ヤバい‼︎
その時もこの言葉は言ってはいけなかったと思ったけど、
こうやってブログに書くと本当にヤバいね‼︎



あぁーーーーー言わなきゃよかった

食が細い娘に
「たくさん食べないと大きくなれないよ」
「年中さんで2番目になったんだから、
このままたくさん食べてどんどんみんなの身長を抜かしちゃおー☆」
と毎日言いながら
たくさん食べるようにしてきたのに

猛反

落ち込んで来たから話を変えます。
この件はちゃんと反省します

運動会の数日後、
担任の先生と話していて
娘が運動会で一番楽しかった事に
パラバルーンを挙げた件を伝えて。
それに私がものすごく感動した件を伝えたら、
先生が色々教えてくれた。
「本当はお母さん達には
もっと近くでお子さんの顔を見てもらいたいんです。
パラバルーンの中に入ってる時なんて
みんな目をキラキラさせてるんですよ

あの顔を本当にお母さん達に見て欲しいんです
」

(この話をしてくれてる時の先生の目がキラキラしてた
)

とか
「始めは(子どもたち)みんな力がなくて、
先生達がギュッと引っ張らないといけないんです。
私も今年は腱鞘炎になるくらい力が必要で…
でも、練習していくにつれて
ギューっと引っ張らないとパラバルーンはキレイに出来上がらないということをわかってきてくれるんです

一気に私たち(先生達)の必要な力が少なくて済むようになるんです
」

とか

そして私が
「本当に感動したんです

キレイなドーム型になって

あれすごかったですよね
」

そしたら先生
「キレイに出来ていました?

はぁーよかった
」


私『はい?』←心の声
私「先生、見てないんですか?」
私『確かにクリスマス会はDVDくれるけど、運動会はDVDないな。(ビデオのカメラマンいないな)』←心の声
先生「そうなんですよ。
見れないんです。笑」
腱鞘炎にまでなりそうなくらいやってくれているのに
出来上がりを見てないだとぉーーーーおぉーーーー⁉︎⁉︎

即、うちのビデオをDVDに落として持っていったよね。
先生ってそんな感じなんだね( p_q)
あんなにいつも色々やってくれてるのに、
そういえば完成系を見れてない事が多々あるのかも( p_q)
そんなの始めから知ってたら
我が子のクラス(年中)だけでなく
他の学年のビデオも撮っておけばよかった

(ビデオ係り、旦那だけど。笑)
ん?でも…
見たいのは我が子だからなのかなー?
(私が見たいのは。ってことね)
大きなお世話したかな?
でも、自分が頑張って教えたんだから
娘は、
運動会からの帰り道に
「帰ったらパラバルーンのビデオ見たい‼︎」
って言ったんだけど、
その理由は
「クラゲの時に中にいたから
外からどう見えるのか見たいから」
だって。
なるほどねーーーー

クラゲは、
子ども達は膨らんで丸くなってる
パラバルーンの中に入って
パラバルーンが膨らんだり
しぼんだり(?)波を打ってた

4歳にもなると
「これ周りから見たらどうなってるんだろう?」っていう疑問も持てるんだね



そんなの普通の事かな?
私が4歳をなめすぎ??
でも、「他の目線で見たらどうなってるんだろう?」という疑問を持てるのは
やっぱりスゴイ事だと思う





運動会の日、僕ちゃんは

私のお姉ちゃんが
ほぼ抱っこしてくれていたんだけど

(しかも素手抱っこ。
終わりの方で抱っこ紐渡したけど…

もっと早く抱っこ紐渡せばよかった



ごめんねm(_ _)m)
姪ちゃんや甥が遊んでくれてたりしました
