三重県ブログは3で終わりと思ってたんだけど、書き忘れを思い出した。



というか、
私への備忘録

ブログって数年後に読むと
「これができたのはこの時だったかぁ〜」
とか
「こんな事あったねー懐かしい
」

と思うからね

書き留めておきたい

おばあちゃん家の近くに
海洋深層水を取水している場所があって、
住民カードを持っていると
激安で飲料用の海洋深層水が買えるんだけど、
(200円で2Lペットボトル10本くらい。
たぶん。)
その施設の中にジャブジャブ池を見つけた
と。

前も書いたけど、最近よく指が写ってる。
これも老化現象だと思ってる

で、
このゴーグルです

今年の夏に大活躍(娘が水に顔をつけられるように)してくれたのは

まず私のお姉ちゃんと子ども達が見つけて
その日に3時間も遊んで
笑

その後の日に、私と息子も一緒に行って
3〜4時間遊ばせてもらって。笑
(施設の中です
)

その後の日に、
親戚10人くらいでドワァーと行って
水に入れてくれている。笑
紙コップに水を入れて、
そして、もう一つ‼︎‼︎‼︎
娘が手持ち花火を持てるようになったのは去年の出来事で
今年も持てました

手をピーーーンと伸ばして
そんな娘を見てきた私としては、
これはすごい事っ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
やるじゃーーーーーん

すごいじゃーーーーーん

「落とさなかった人が勝ちね」
「勝ちね」
「勝ちね」
↑たぶん娘の頭の中では「勝ちね」の部分だけ、こだましたでしょう( ̄▽ ̄)
もちろん玉を落とさず、
初めての線香花火なのに
最後までできました( ̄▽ ̄)
『⚪︎⚪︎の人が勝ち』というフレーズを聞くと
娘の中の全神経が集中するんだろうな


