三重県のおばあちゃんの家では
海ねー
うみ
うみ



すごくいい感じ

なのに、モザイクかけるとわかりづらいね( p_q)
前にも書いたけど
この夏、本当に娘は成長しましたっ‼︎‼︎‼︎
海は入っちゃうと写真撮れないからなー。
いい写真がないね

来年の夏は防水カメラ買おー

あと、成長ポイント2

でも、
今年は星型の浮き輪にしたんだけど、
そうすると、顔をつけようとしても
体重を前にしたら浮き輪が海面より沈むけど、
星型だと浮力があるから浮き輪が沈んでくれなくて…

顔を海面につけたくて、
体重を前にしてすごく首を伸ばすのに
浮き輪の浮力に勝てなくて
海面に顔が届かない場面を何度か見た

去年までの娘を想像して
浮力がある浮き輪をわざと選んだんだけど
裏目に出たわー

親戚のお姉ちゃんが覚えててくれたんだけど、
「前のみみこちゃんは
自分が海に入らないどころか
海に入ってるみんなに向かって
『あぶないよ。出ておいで』って言ってたのにね〜。
成長したね
」

と言ってくれて

そんな事あったねーーーーー‼︎‼︎‼︎
海に入ってるみんなを本気で心配してた。笑
それなのに、
顔をつけられるようになったなんて

海に行く度に
「楽しい
楽しい
」言いながら


キャッキャ
と遊んでたなんて


本当、子どもって成長するんだねぇ

それと一度こんな事がありました

私が海の中で子どもを2人みていて、
(1人は娘)
その2人が陸の方と沖の方で離れちゃって、
「あぁーヤバいー

沖の子を連れてこないと
ドンドン流されちゃうけど、
娘(陸の方)が今いる場所が波が割れるところだから波にのまれそうー

ヤーバーイー
」

と思ってたけど、
やっぱり沖の子をまず捕まえに行ったら
まんまと娘のいる場所で大きい波が割れて

私「やばっ!娘がのまれたっ‼︎
」


と思ったら、
波とともに娘がスイィーって…
………
キレイに波に乗ってたーーー







割れた波の上の方で
浮き輪の娘がスイィーーーって





波に浜辺まで運んでもらってた





気持ち良かっただろうなぁーーー



私も一度サーフィンで乗れた事があるんだけど、
飛んでるみたいだったもん



あれは本当に気持ち良かっただろうなぁ

でも、
私がいない時に
波にのまれる事も体験したらしく

私は息子を寝かせてから海に向かって、
娘は先に他のみんなと行ってたんだけど、
私が着いた時に娘は1人で波打ち際にボーっと立ってたから
「どうした?」
と思って近寄ったら
髪の毛も水浸しだし
頭皮や耳の中まで砂だらけ。
「これは波にのまれたんだな
」と思ったんだけど、

泣かないどころか
「波の中は泡がたくさんあって、魚もいた
」とか言ってた


(「魚もいた」の部分はたぶん嘘。
強がって言っただけ。笑)
たくましくなったねー
私が子どもの頃は、波にのまれるとテンション落ちて帰ってたのに

波に乗れた時の話をする時も
波にのまれた時の話をする時も
ただ単に海で楽しかった話しをする時も
話の最後はいつも
おばあちゃん家の海のこの景色、
海の向こうに山が見える
この景色がすごい好き
