娘が最近、理系女子。
◾︎出来事1
Eテレの科学の番組の
『考えるカラス』と『大科学実験』
は食い入るように見る

確かに、この番組はすごい楽しい



でも
娘は見ていてわかるのかなぁ?
と思ってて、
こないだついに聞いてみたら
娘「うん、楽しい」
テレビから目線を外さず、
真顔で答えられた( ̄ー ̄)
むしろ、
「見てるんだから邪魔しないで」
という声が聞こえてきそうな感じだった( p_q)
◾︎出来事2
磁石に気付いたらしい

冷蔵庫に何個も磁石が貼ってあるんだけど
その中から2つづつ持ってきて
「これとこれはくっつく
」

「これは浮かぶんだよ〜
ほらぁ〜
」


とか言ってる

本当に『
』←こうゆう顔をしながら言う


こうなってくると
S極とN極がちゃんとあるU字型の磁石を見せて、
原理を説明したくなる‼︎
(私が磁石の原理なんて説明できないけど( ̄▽ ̄))
◾︎出来事3
足し算してる

いきなり私の前で
「1たす1は にぃ〜」
「1たす2は さんん〜」
とか言い出したから、
私は( ̄□ ̄;)!!って顔して
「足し算知ってるの?
なんで知ってんの?」
って聞いたら
2歳のクリスマスのプレゼントであげたレジのオモチャに
足し算機能が付いていて
前から部屋で一人でやってたんだって‼︎

足し算と掛け算の機能が付いてるのは知ってたけど、
やってたのは知らなかった

でも、
娘「2たす3は よん なんだよ」
とのこと。
足し算は小学生になってからでいいや。
と思って、間違えていても
見て見ぬ振りをしていたんだけど、
娘「一つ上の数字になるんだよ」
というのよ。
ちがうっ‼︎‼︎‼︎
それはちがうっ‼︎‼︎‼︎
なんか気になるっ‼︎‼︎‼︎‼︎
となってしまって

おしぇーちゃった

それから、足し算よくしてる( ̄▽ ̄)
(ハテナ『?』の下の丸がないような文字は
私、『5』がうまく書けないんだよねー
娘も『5』は書けない
笑

親子
笑

足し算好きらしいけど、
文字には興味なくて
ひらがなは4文字くらいしか書けない
笑

◾︎出来事4
オセロ好きらしい
児童館などオセロがある場所に行くと必ずやる。
けっこーいい勝負になる

オセロ買ってあげよっかなー
◾︎出来事5
「磁石好き‼︎」「足し算好き‼︎」
「リケジョっ‼︎‼︎‼︎‼︎」
とか言ってきましたが、
指差しながら物を数える時↓
4つの物を数える時
娘「いーち、にーい、さーん、しーい、
しっこっ‼︎‼︎」
9つの物を数える時
娘「いーち、にーい、…… きゅーう
きゅっこ‼︎‼︎‼︎」
頭悪そうなところがすき
