年少の時の遠足のブログを
書こう書こう。と思いながら
ずっと書けず。

ついに1年経っちゃって、
明日、年中の遠足ガーン

明日以降に年少の遠足ブログを書くと、
年少の時と年中の時の比較ばかりになりそうだから、
今からダッシュで書く‼︎

ほぼ忘れちゃったけどショボーン

あと、制服着てる時もあるし、
お友達もたくさん写ってるから、
ここには写真を載せられないので、
印象的だったことをサラっとぉ~ルンルン

あれは~
よく晴れた日の事でした~太陽


場所は、
辻堂海浜公園という大きな大きな公園ルンルン


まずは集合写真を撮り、

その後、
歌と踊りを見せてくれたルンルン

その後、『人間っていいな』を
親子で踊るルンルン

うちらの時代の
日本昔話エンディング曲ねまじかるクラウン


いいな いいなぁ~ルンルン
にぃーんげんっていいなぁ~ルンルン
ってやつ照れ
なつかしい爆笑


そして、ゲームタイムおすましスワン

子どもはスタート地点に一列で並び、

ゴール地点には、
お母さん達が後ろ向きに立ってるから、
後ろ姿を見てお母さんを探して
自分のお母さんのところにゴールする。
っていうゲームウインク


私のところに走ってくる娘バレエ乙女のトキメキ
インサイドカメラで撮っちゃったデレデレ
{B37D0368-A667-4787-A53B-C12CB29F0FC8}


その後は、遊びの時間で、
各自好きな遊びをしていいんだけど、
娘は先生が飛ばす風船を取ってくるゲームをずっとしてたルンルン

みんなが風船を取りたいのに、
負けず嫌い魂に火が着いちゃってて、
娘が4~5回も取っちゃってたアセアセ

アセアセ』とも思ったけど
『やるじゃんキラキラ』とも思ったなぁー。

こんなに負けず嫌いとは
この時はわかってなかったからねウインク

この遊びが
すごいすごい楽しかったみたいルンルン
(たぶん自分がたくさん取れたから
気分も良かったんだと思われ。)


お弁当食べたら解散だったんだけど、
その後、うちはそのまま残って
夕方まで遊んで帰ったガーベラ


ものすごく覚えてるのが
お菓子タイムね。

お姉ちゃんにも、
上の子がいる同じクラスの友達にも

「お菓子タイムがあって
みんなでお菓子を交換するから、
小分けになっていて配れるお菓子を大量に持っていった方がいいよ」
と教えてもらっていたんだけど、

うちの子、食べるの遅いじゃん。

まだお弁当食べ終わってない時に
友達が「これあげるー」ってお菓子を持ってきてくれて、

私は「あの噂のお菓子タイムが始まったアセアセ
と身構えたんだけど、

本当にどんどん どんどん 色んな子がお菓子を持ってきてくれちゃうのよアセアセ

そりゃー娘も
『お弁当なんて食べてる場合じゃないびっくり』と思うよね。

お弁当はまだ半分くらいしか食べてないのに
「私もみんなにお菓子をあげに行きたいっ‼︎」と言うもんだから、

『はい、完璧に用意しましたよキラキラ
と。

娘が腕にかけられるトートバッグに
渡す用の小分けになっているお菓子を入れて渡しましたよ。

いってらっしゃい。という気持ちと共に…キラキラ


トートバッグに入れたのはね、
お菓子交換会だから、
渡すお菓子ともらうお菓子で手がいっぱいになっちゃうと思ったから。

うわさには聞いていたけど、
本当に子どもが入り乱れてお菓子を交換し合うのね。笑


ハロウィンか?笑


お姉ちゃんは違う幼稚園なのに、
お姉ちゃんのアドバイス通りだったから、
どこも一緒のような事をするんだねールンルン

今年は、
持たせるお菓子を工夫して、
小分けになっている一口ドーナツと
あと何かにした‼︎
(あと何を買ったかは忘れたガーン
昨日買ったのにもう忘れたガーン

ドーナツにしたのは、
たぶん今年も
どーせ娘がお弁当を全部食べる前に
お菓子タイム始まっちゃうんだろうから。

他にもそうゆう子がいそうだし、

ちょっとはお腹にたまるモノにしたくてドーナツ買ったんだルンルン

お菓子タイムの話しが長くなっちゃったけど、
天気も良く太陽
とっても楽しい遠足でしたハート