咳にばかり気を取られていたけど、
気付いたら下腹部に鈍痛がある気がする。

下腹部に意識をしてみたら、
やっぱり鈍痛がある気がする。

咳の為の筋肉痛で、
この鈍痛にまったく気づかなかったアセアセ

逆に言うと、
それほど筋肉痛が痛かったアセアセ


『陣痛きたかも』アプリで
痛みの間隔計ってみる。
この時、3/14の夜中3時7分。


10分間隔切ってる。
が、間隔がバラバラすぎるから、
陣痛かわからない。

そして、
そもそも体が痛すぎて
本当にこの鈍痛が陣痛なのか
なんなのかわからない。
(実際の記録↓)
{3B5522AA-21D9-4E35-90A0-1E5AD9FEA92B}
一度ベッドに行って、
体を横にしてみようと上の階に行く。


間隔バラバラすぎるけど、
こりゃ陣痛の痛さだなぁ。

と気づく。

でも、なぜか落ち着いていて、

『娘の時も夜中3時台に陣痛に気づいて
6時になったら旦那起こしたなぁ。』

と思い出にふけって

『今回は、進むの早そうだから
5時になったら旦那を起こそう』

と思ってたところ、

5時ちょっと前に
娘が起きたっアセアセアセアセガーン


しかも、超ー目がパッチリで
笑いながら
「ママ、なんで電気付けたままでいるの?」とはっきり言ってきた。

私はアプリで記録取りたいから、
スタンドライトを点けてたんだよねアセアセ

これは最悪な状態恐竜くん

このまま病院に行く事になった場合、
娘が起きてて
「一緒に行きたい」と言い出したら…
泣き出したら……

考えただけでも最悪な状態宇宙人くん
(こどもの立会い出産はNGな病院だから)


まずは、
娘を寝かしつける事が大切なので

「なんでもないよ~」
と娘を寝かせる。

すぐ寝てくれたから本当に良かったぁDASH!

それでも、もう5時半になっていて、
旦那を起こして下の階へ。


病院への電話は旦那にお願いして、

「もし『まだ家で様子見て。』と言われたら、『一人目の時に6時間しかかかってない(早く生まれてる)し、B群溶連菌の点滴しなきゃいけない』って伝えてね‼︎」

と旦那に言って、
私は違和感があったのでトイレへ。

旦那が電話口で
「一人目がすごい早く生まれてて、
B群溶連菌の点滴もしないといけないんですよ」
と言ってくれてるのが聞こえて、

その事を伝えてと言っといて良かったぁキラキラと思う。

と、同時にやっぱり
何か出てるっ‼︎‼︎‼︎

下から何か出てるっ‼︎‼︎‼︎滝汗


変なの出てるっ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎滝汗