3/8は年少さん最後のお弁当でしたルンルン

お弁当の写真は撮ってないけど。
ひさしぶりにキャラ弁にしたよールンルン
(なんで写真撮らなかったんだろ?笑)


でも、先生から
「お弁当の量を少なくして下さい」令が出ているから、
豪華にしたいのに、あれもこれも入れられないもどかしさアセアセがあった。


でもね、
デザートにパイナップルと『ゼリー』を入れたのキラキラ

一口サイズのカップゼリー照れ

これ、
私の中ではけっこー意味があって。

入園して、お弁当始まって、
けっこーすぐに娘が
「お弁当にゼリー入れて欲しい。
⚪︎⚪︎君も⚪︎⚪︎ちゃんもゼリーが入ってる」
って言ってきたんだけど、

私は「うーーーーーん」と考えて…

入れない事にした。


私の中でゼリーはお菓子(おやつ)。
食後のデザートではない。


その私の考えを娘にも説明して、
『みんなの家はみんなの家のやり方。
我が家は我が家のやり方』
という事も言って…


お弁当のデザートは毎日果物に‼︎


しばらくしたら、
また娘が「ゼリー入れて欲しい」「なんでダメなの⁉︎」と聞いてきたけど、

ゼリー入れて要望をしてきたのは、
この2回‼︎

しばらくして(たぶん2学期に)
みぃーーーーんな、
お弁当にゼリー入れてる事を私もお母さん達の会話の中で知って、

正直
『一部の子じゃなくて、
本当に全員ゼリー入れてんじゃんっびっくりガーン
と焦ったけど、

娘も何も言ってこないし、
我が家のデザートは一貫して果物で通した。


1学期の時に2回だけ要望言ってきた娘。
たぶんすごい我慢してたのかも。
でも、我が家のやり方を理解してくれて(たぶん)
やってきてくれた娘キラキラキラキラキラキラ


なので、お弁当最後の日の前日に
「明日は年少さん最後のお弁当だから、
デザートにゼリー持って行こうか⁉︎」
って言ったら、
やっぱり娘はすごい喜んでおねがいルンルン

一緒にゼリー買いに行って、
翌日のお弁当に入れたとさハート
(娘、すごい我慢してたのかもなー。
そう考えるとかわいそうだねアセアセ


8日の夜、
歯磨きしていた娘が「あっハートハート」って言って、

娘「ママ、いつもお弁当ありがとうルンルン」ってラブハート
{7619892F-FA54-4A07-9292-71C188FD109B}
嬉しかったぁぁーーーあぁーーーーハートハート


中は恐竜の絵らしい。
なぜ?笑
{06EA439F-56EB-4175-88FE-963A5B98FA7E}
でも、
本当嬉しかったぁぁーーーあぁーーーーハート

娘がニコニコ笑顔で
「お弁当いつもありがとうルンルン
って言ってくれたのが、
本当にすごい嬉しかったなぁラブ


そんな感じで8日は
年少さん最後のお弁当の日だから、
私がお弁当を作りたくて、
8日までは赤ちゃん生まれないで欲しかったんだけど、

今度は早く生まれて欲しいというワガママアセアセ

でも、逆算すると
4/8が入園式で、
9日から年中さん始まるから、
そろそろ生まれてくれないと困るぅ~アセアセ

はみーくん、お願ぁーい‼︎
そろそろ出てきてぇー‼︎‼︎

(入園式……
年中から入ってくる子が数人いるから、
年少からいる子も含めて、
もう一度入園式をするらしい…
親もちゃんとスーツ着て、
あの集合写真をまた撮るらしい…
正直めんどぉー。
でもやるなら、
私も参加してあげないと、
娘がかわいそぉー。
と思ってるのは私だけかな?
娘は何も思わないかな?)