こっちに引っ越してきて、
前の歯医者さんにも通えるけど、
近くの商店街の歯医者さんに友達が通ってるし、

元歯科衛生士(歯科助手?)の他の友達も
「あそこの歯医者は、メニュー表を隅々まで見て、医院長先生とじっくり話したけど、
いい歯医者だと思うよ」
と言っていたので、

(メニュー表をじっくり見たのは、
適正値段か確認したらしい。
逆に適当値段じゃない歯医者さんもあるんだなぁ~クマムシくんと思った)


あと、子どもには、
治療後に毎回オモチャくれるしキラキラ


行ってきた。


1月の幼稚園後に行ってきた。


歯医者さんに向かう途中、
同じクラスの子と会って、

私「これから歯医者さんに行く」

と言ったら、

友達母「うちもそこに通ってるよぉ~」

友達「俺、1人で椅子に座ってやるんだぜ」

私「えっ⁉︎
1人で座って歯医者さんできるの⁉︎キラキラキラキラ
⚪︎⚪︎君すごいじゃ~んキラキラ

娘「私もできるよっ‼︎‼︎‼︎
今日の歯医者さんは1人でやろうとしてたっ‼︎‼︎‼︎」


娘の発言。
大嘘。負けず嫌い大爆発‼︎‼︎‼︎びっくり


1人でなんてやったことない‼︎‼︎

でも、歯医者さん着くまで、
私のお腹が大きいから、
私が仰向けに寝た上に
娘も仰向けに寝かして治療なんて出来ないことに気付かなかったから、
あの時、あの男の子(友達)に会って良かったキラキラキラキラ


で、負けず嫌い王の娘は、
歯医者さんに着くとすぐに

娘「1人でベッドに寝たい‼︎
まだ⁉︎ まだ順番じゃないの⁉︎
早く1人でベッドに寝たい‼︎」

を連呼。


分かったから、落ち着け。


で、呼ばれたら、
ササササッと1人で椅子に座り、
口を大きく開けて待機。←まだベッドが寝そべる形にもなってないし
「口を開けて」とも言われてない。笑


負けず嫌いって楽だなぁ~照れ


私も娘の後に
定期検診をやってもらう予定だったんだけど、
歯科助手さんが

「娘ちゃん大丈夫そうなので、お母さんも同時に別の場合で検診しちゃいますか?」

私「お願いします」

歯科助手「(娘のこと)
今日は、検診をして、
シーラントを希望でしたら、
次回シーラントをやります。

シーラントは
何個かの器具を口に入れるので
その練習だけ今日やっておいてもいいですか?」
(何個かの器具を口に入れても痛くないよ。全然大丈夫だよ。ということを子どもに認識させる為に、半分遊びながら慣れさせてくれるらしい)


私「お願いします」


で、ここで、シーラント。


知ってる⁉︎


わたしゃ、知らなかったんだけどっ‼︎‼︎


翌日、幼稚園で何人かに聞いたら
ほとんどの子がやってたんだけどっ‼︎‼︎‼︎

{CFA96540-472B-4727-BA9A-923FA8CA661C:01}
(出典:http://www.kureishi.net/mame/559.html)

{A6DD848D-5ABB-4F1A-B286-60608E3B476F:01}

(出典:http://www.hdc1988.com/today/child.html)


要は、
奥歯の溝に樹脂をつめて(光で固まるらしい)溝をなくして虫歯予防するんだって‼︎‼︎‼︎


んな方法、
私の子ども時代にも欲しかったわぁ~
奥歯、ほとんど銀歯だわぁ~私。


しかも、藤沢市ハート
歯医者も無料だから(子どもは)
助かるぅ~照れキラキラキラキラ


しばらくして、
歯科助手さん「娘ちゃん、全然大丈夫そうだったので、今日は練習だけじゃなく、
上の歯のシーラントをやっちゃいましたルンルン

私「あっそうですかルンルン

負けず嫌い王、バンザイだなニヤリ

あそこであの友達に会って
「歯医者さん1人で座れる」自慢をされなかったら、
今日こんなことにはならなかったはず。

歯医者さんに来なきゃいけない回数が減ったのは、負けず嫌いのおかげニヤリ


シーラントは、(子どもにとっては)
少し時間がかかるので、
上の歯と下の歯は別日にするそうで、

この1週間後も歯医者さんに行って、
下の歯のシーラントも無事完了。

私は、初回に2箇所も虫歯を発見され、
1箇所治療完了。

もう1箇所は麻酔が必要だから、
授乳が終わったら治療開始ということになりました。

虫歯ヤダなぁ~
シーラントがある時代、いいなぁ~。


ちなみに、
この歯医者さん。

子どもがたくさん通ってるっぽくて、

私達が待ってる時も
待合室に子どもが5人くらいいたんだけど、

歯科助手さんがカルテ持ってドアから出てきたら、

子ども達がみんな
『次、自分の番かな?』という感じで
歯科助手さんの所に集まって行ったんだけど、


そしたら、
歯科助手「みみちゃ~~~~んハート

子ども達、ザワザワザワ。
キョロキョロキョロ。

子ども達『みみちゃんはどの子?』


誰も手を挙げない………


私『……ヤバい。私かも……
でも、同じ名前の子どもがいるのかも…』


歯科助手「みみちゃ~~~~んハート」←テンション高め


他の歯科助手「みみこちゃ~んハート


娘「はーい‼︎」
ママがキマヅイ状況なのをお構いなしに、
ささっと1人で診察室に歩いて行く。


歯科助手「あれ?みみちゃ~~~んハート
←相変わらず、テンション高め。

…………。


私「あのー、⚪︎⚪︎(苗字)みみですか?
わ……私です」


歯科助手さん「ごめんなさーーーーい‼︎ルンルン
やだーーーー‼︎ルンルン


やなのは、こっち。


診察室に入ってから、

歯科助手さん「恥ずかしい~。
お母さん、今時のお名前ですねぇルンルン
恥ずかしいぃ~ルンルン


恥ずかしいのはこっち。


歯科助手さん、
他の仲間に恥ずかしかった体験話しをして、
数人の若い人達に←ここ重要‼︎ 20代前半の若者女子数人‼︎

「お母さん、可愛い名前ですねぇ~ハート


もうさ、本当にさ、
おばちゃん(私)、恥ずかしかったよガーン


ちなみにっ‼︎
確かに、今(いや、ちょっと前)
子どもにたくさんいた名前だけど
『みみ』は本名ではないありません注意。

娘の『みみこ』も本名ではありません注意