結局、昨日のは
←この子いて。
やっぱり破水ちゃうかったでー。
入院準備したら、本当に生まれちゃいそうな気がしたから、
準備するのやめたでー。
さて、我が家の桃の花



買った時は全てツボミだったのに、
桃の花って可愛い

絶賛桃の花ラブなので、
この下にお雛様あるけど桃の花しか写真に入れてなかった

さてさて、
37週の検診は
37週の検診は

(今日38週の検診だったけど)
体重2200g
(小さめだけど、範囲内だから問題ない)
羊水量もちょうど良い
子宮口1cm開いてる←問題なし
前回言われた、
『尿に糖が出てるよ』問題が
何事もなくスルーされて

最後に私から聞いたら
先生「今回は糖出てないので問題ないです」だそうです。
良かった‼︎
ってことは、
毎日チョコは引き続きやっていたので、
やっぱり前日の美味しい焼肉&甘い物がいけなかったか、
検診直前チョコ1箱がいけなかったかだね

前回の先生に
「フルーツも意外と糖が多いので控えて下さい」と言われていたのに、
37週検診の前日に
友達が遊びに来てくれて、
うちに美味しいネーブルがあったから
剥いたら、
1人の友達はイチゴを
もう1人は文旦を持ってきてくれて

私、文旦(ぶんたん)って
知らなかった

グレープフルーツみたいで超美味しかった(°∀°)b 

それから文旦が気になる存在なんだけど
スーパーにけっこー売ってるから、
値段はどこのスーパーでも安かった

そして、他の友達たちは
いつも通りお菓子をワンサカ持ってきてくれて

また前日に美味しい物をたくさん食べたけど

問題なくてよかった



で、別の問題が。
B群溶連菌
がいるらしい。

私の膣の中に。
実は、初期の検査でも

(B群溶連菌の陽性反応が出て)
でも、
その初期の頃に診察してくれた先生が
「この子は、いたりいなくなったりするので、今いても問題はありません。
お母さんには何も悪さをしない、常在菌です。
でも、分娩時に膣内にいて赤ちゃんに産道感染すると大変なので、
後期にまた検査して、また陽性が出た場合は
抗生物質(?)を点滴をしながら分娩してもらうことになります」
と言ってた。
先生達が溶連菌の事を「この子」というので、
私の脳内は
←この子で定着しちゃって、

事態を重く見れてないんだけど

そして、後期の今、再検査したら
やはり陽性で。
点滴しながら分娩するんだって。
この日の放課後に友達にこの話ししたら、
4人中3人が
「私もいて点滴した」
というから、
(そもそも、もう一人は帝王切開)
けっこうな確率でいる菌なんだね。
確かに、女性の膣にいる常在菌って言ってたし。
私が1人目を生む時には、
たまたま いなかっただけかな?
ということで、
本当に全然大問題ではなさそうなので
安心した

私が不安に思った
『分娩中に点滴してたら、
分娩の痛さで、のたうち回りたい時に
点滴のチューブが邪魔なんじゃないか?』
という点に関しては、
「点滴は陣痛が始まったらするんだけど
2時間くらいで終わるから、分娩時には外してたよ」
と教えてもらった。
赤ちゃん生まれるまで
ずっと点滴してる訳ではないんだね

よかった

ということで、順調でした
