娘の発言が現代人な事が多々あるバレエ

つい最近だけでもね、

◼︎タブレット
歯医者さんに行ったら
「食後や寝る前にタブレット食べた方が虫歯予防になりますよルンルン」と言われて、

娘が前からずっと欲しがってた
キシリトールタブレットを
しょうがないから買ってあげたの。
{1AF339C5-AD98-4616-82CB-4E34AE20D6A1:01}
歯医者さんの後に行ったスーパーでタブレット見つけた娘に
「歯医者さんも食べた方がいいって言ってたよー」と一丁前に言われたし…

お昼ご飯の後に子どもにあげてるお母さんがちょこちょこいて、
(幼稚園以外の時ね)

娘もずっと欲しがってたんだけど、
高いから買ってあげてなかったんだよね。

高いといっても200円くらいだけどウインク

でもさ、
歯医者さんでも言われたから、
「それなら~」と思って買って、
その日の夜、歯磨き後。

娘「パソコンちょーだい」

私「⁇⁇  ん?」

娘「パソコンちょーだい」

私「ん?」

娘「しまじろうのやつ。
歯医者さんに「ご飯の後に食べて」って言われたやつ。」


スマホタブレット=パソコンPC


この方程式やばくない⁉︎⁉︎⁉︎

なぜ、こんな間違いしたぁー⁉︎⁉︎⁉︎


うち、
(パソコンの)タブレットないのに、
なんでだ?と思って聞いたら、

娘「ママが前に教えてくれたじゃん」



はて⁇⁇⁇⁇
教えたっけ⁇⁇⁇


あぁ~~~キラキラ


去年の12月18日にバイトを辞めたんだけど、

その時に社長にKindle fireもらったの。笑

どこまでもバブリーだった社長様お願いキラキラ

で、頂いて2ヶ月くらい経ったけど、
まだこの状態ウインク
{A5FB4BDA-EE6D-48AD-9177-48CC613FA629:01}
未開封。
主婦の生活なんてiPhoneだけで充分ウインク
(そもそも、この話しを娘とするまで
タブレットもらったこと忘れてた)

そんで、たぶんコレを持ったまま
幼稚園にお迎え行って

娘に「なにこれ?」と聞かれて、
「タブレットだよ。パソコン」と答えたんだと思う‼︎
(私は記憶にないけどっ‼︎)


そのやりとりがあった2ヶ月後に
キシリトールタブレットの事を
「パソコン」と言い間違えたのって、
なんかすごい現代人じゃない⁉︎キラキラ


そうでもない??UMAくん


でも、なんか、
この脳内変換がすごいなキラキラと思って‼︎


◼︎お雛様
ミュージックステーションに
桐谷健太さんが「海の歌」で出るっていうから、

聞きたいじゃん。

浦ちゃんのやつ、聞きたいじゃんハート

鬼ちゃんカッコいいハートハート

でも、
起きてから寝るまで話し続けてる娘がいたら、
聞けないじゃん。

なので、
こうゆう時の為に買っておいた
お雛様のジェルシールを
浦ちゃんが始まる直前に渡して

「ガラスに貼っといてハートお願いウインク
ってやったのルンルン
{F71560FC-C199-446A-8868-C01752EEF06B:01}
(昼寝したから髪ボサボサ)
(しかもテレビ画面で確認するかぎり、
『海の歌』じゃなくて、『海の声』だった波  ごめんなさい。)


ヤベっ‼︎‼︎
写真撮ってるのバレて、
サービスダンスしだした。笑
{5F30ED88-52FB-4088-B38E-DAFD98AB86C8:01}



ノリノリで踊りながら
今、初めて聞いた歌をなんとく歌ってる。笑
{D1A6A543-A0F8-43A8-831F-6E697E61B995:01}

まぁー写真撮ってるのに気付かれる前も
シール貼りながらずっとしゃべってたから、
結局、浦ちゃんの歌はほぼちゃんと聞けなかったんだけどガーン

それでね、
何が現代人と思ったかというと、


娘「お雛様とお内裏様の前にいる女の子は何だっけ?」
(↓お雛様達の下に貼る台(白い棒)の貼る場所間違えてるが、あえてそのまま。
これが4歳の作品です)
{4E706CE9-8BC9-44B6-B932-84679501F1DF:01}


私「三人官女」

娘「なにする人?
お雛様たちを写真撮る人?」


これ↑現代人っぽい発言じゃない⁉︎笑


常に、写真撮られてるもんねー‼︎あなた。

私が撮ってるもんねーアセアセ


しかも、こないだ、
娘「ど~れ~に~し~よ~う~か~なルンルン
天の神様の言う通りルンルン
なのなのなルンルン

って言ってたから、

私「そこ、『あのねのね』でしょ」
って言ったら

娘「ママの時代は『あのねのね』で、
私の時代は『なのなのな』なんだよー」

って言われたんだけどアセアセ

本当⁉︎(°Д°;≡°Д°;)

本当なの⁉︎(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)


しかも、
「ママの時代」とか言わないでぇーえーん

実際、本当に一昔前の人間になりつつあるから、落ち込む真顔