昼過ぎに旦那がやっと起きてきて、
それから義実家へご挨拶に



義弟とひさしぶりに会えたぁー

いい奴なんだよ、本当に

でも、なかなか会えなくて

今日も、私達が着いた時に
「もう仕事行かなきゃいけないんです
」

ってバタバタ用意してて…
元日から仕事

お疲れ様ですm(_ _)m
でもさ、パッとお金を出して
お義母さんに渡して「お年玉あげといて」って

私が「いいよっ‼︎いいのにー‼︎」と言ったけど、もうバタバタ出て行っちゃって

独身男性で、あのドタバタの中で
よく気がついたなぁ。と感心

本当いいヤツですわぁ

今度はゆっくり話したいなぁ。
さてさて、
食卓には、おせち料理が並んで
いくらだけをもらってた
私は福茶を頂きました

結局、こんなに食べなかったけど

良かった

今年、私はお屠蘇(おとそ)を飲めず

飲みたかったなぁ。
まっしょーがないか

今年だけの我慢だね

代わりに娘がお茶でお屠蘇気分を味わってた


この後に、
すき焼きも出してくれたんだけど、
私は、
まっっっっっったくおせち料理や
ご飯を食べようとしない娘の対応で、
あまりすき焼きは食べられず、
写真も撮れず…
おせち料理でお腹いっぱいだったから
食べられなかったのは、別によかったんだけどね‼︎
とにかく、
2016年も娘は食に興味がないそうです

そしてそして、
さて、待ってました‼︎
福笑いの時間

幼稚園のクリスマス会で、
サンタさんからのプレゼントに入ってた福笑い

(あと、クリスマス用のゲームも入ってた)
やりたがる娘にずっと
「これはお正月の遊びだから、
お正月にジージの家に行って、
みんなでやろうね」
と言って、
遊ぶのを我慢してもらっていた福笑い

変なんだけど。笑
自分の作った完成品を見て
私もやりたくなって、
私は本気でやってみた‼︎
福笑い楽しかった‼︎‼︎‼︎
さすが、幼稚園

良いプレゼントをくれました

福笑いってさ、
みんなルールがうろ覚えだったんだけど、
スイカ割りみたいに
見ている人が「もっと右」とか「もっと上」とか教えてあげるよね?
私達は今日そのルールでやったんだけど、
娘と旦那が2人でやってる時に
旦那目隠しで、娘が教えてあげる人役の時に
娘の指示は、
「真ん中っ‼︎」
「目のところ‼︎」
「ココっ‼︎ココだって‼︎」
って指示で超ーウケた

それじゃー目隠ししてる人にはわからんよ



大晦日の昨日は、
娘は人生初のすごろくをやってみて、
どんどんちゃんとしたゲームができるようになってきて、
成長を感じると共に
同じ遊びができて親も楽しくなってきた


