10月上旬の出来事なんだけど、
娘が自分で貯めたお金で
自分だけで買い物した記念日

お金はね、
お手伝いしたらお小遣いあげてて

キュウリ切ったら5円
とか。←安いw

レタスちぎったら10円
とか。←包丁使うお手伝いより高いw

なぜって私がレタスちぎる作業が嫌いだから。
でも、気分なんだけどねぇー。
お小遣いあげない時もあればあげる時もあったり、
娘も「お小遣いちょーだい」という時もあれば、何も言わない時もあるし。
お互い気分。
こーゆーところが、
この子が(この子も⁉︎)テキトーな人間でよかったなぁ

と思う。
お手伝いして毎回「お小遣いちょーだい」言われたら嫌だからね。
お小遣いの為にお手伝いしてる。
みたいなさ

そして、
こんな少額しか渡していないお小遣いが
けっこー貯まりまして

10月某日に、
自分のお財布持ってスーパーに買い物に行きました

スーパーやお店で、
私が商品とお金を渡して娘が一人で買いに行く。
私は少し離れた所で見ている。
ということは
ちょくちょくやった事があるんだけどね。
今回はお財布から金額に合ったお金を出さなきゃいけないから、
私も一緒にレジに行ったよ

けどまずは、
買うもの選び。
私「こぉーーーんなにお金持ちなんだから、何でも買えるよー

お菓子でもパンでもジュースでもゼリーでも
」

と、あえて言ってみたけど、
娘が向かったのは
やっぱりお菓子コーナー

よく覚えてないんだけど

たぶん102円くらいお財布に入ってて、
100円(税抜)の物は買えなかったの!
で、お菓子棚を前に
娘「これにする‼︎
」

私「残念…これは買えないんだ。
みみこが持ってるお金だとこのお菓子は買えないんだよ」
娘「じゃーーーーこれ‼︎
」

私「それも買えないんだよぉー( p_q)
ここの数字がもっと小さい数字じゃないとダメなんだぁ」
という会話をしていると
数字の勉強になっていいかも

と思う反面、
あんなに「お金たくさん貯まったね
」

とルンルン
しながら

スーパーに来た娘がかわいそうにもなったよ( p_q)
でも!これが現実じゃーーーー!
お金がないと物は買えないんじゃーーー!
で、選んだのが60円代のお菓子

おっ
いいの選んだ




でも……
ガム…………
ガムはまだ食べた事ないし、
まだ食べて欲しくない………
でも、今までのやりとりは、
値札を見て、100円よりも安いお菓子を選ぶ。というやりとりだけをして来て、
今まで娘は値段を気にしてお菓子選んだ事はなかったから、
そこを注意して物を選ぶのは初めて。
値段が高くて「ダメー!他のにして」と私が言った事はいくらでもあるよ。
当たり前のように。
でも、
本人が値段を見ながら選んだのは初めて。
一生懸命考えながら選んでいて、
さらに、
娘はまだ100まで数えられないし、
数字を読むのもまだ危うい状態だから、
数字のやりとりでけっこー頭を使いまくってたのに、
今さらママ(私)の意向で
「ガムだからダメ」という事を
追加の情報として与えていいものか…
どうか………
一瞬にして悩む私………
「これは⁉︎
」と聞いたのに

無言のママに
少し困惑してる娘。
数秒後、
…………。
私「っオッケーーーー‼︎

正解です





よく選べました





それは100円よりも安いです
」

私の内心(ガムぅーーーー

ガム解禁しちゃったーーーー
)


でも、
あの「この値段なら買えるんじゃないか
」と期待に満ちた娘の顔を見たら


「値段的には買えるけど、ガムだからダメ」
とは言えなかったよ…。
いや、それくらい言えばいいんだけどね、
あの時の娘にはそれが言えないくらい
頭を使いながら迷って選んでたからさ。
初めての自分のお金でのお買い物だからね

少しの事は大目に見て

そして、レジでお金払ったら
おつりが出て
娘「またこぉーーんなにたくさんお金もらっちゃった

」



とウキウキしてた。笑
これには
レジのおばちゃんも微笑んでくれた

私「忙しい時にお手間とらせて、すみませんでした」
と言ったら
レジのおばちゃん「今、忙しくないしいーのよ!こんな時期があったんだねぇ」
と、
たぶん娘さんか息子さんの事を思い出してた

まっ元々忙しくない時間を狙ったんだけどね‼︎‼︎
レジが混む時間に子どもが財布の中からモタモタとお金出されたら
後ろの人はイラつくでしょ!笑
(モタモタと書いたけど、
本人は必死なんだけどね
)

私「ガムは飲んだらダメね。
味がなくなったらティッシュに出すんだよ」
娘「わかったー」
と言ったのに、
この後チャリで新しい家を見に行ったんだけど、
家に着いたら全てのガムを食べていて

箱は空っぽ。
ティッシュに出したのは初めの一口だけだった

あとは、全部飲んだらしい。。。
やっぱり、まだガムだめぇーーーーー
