昨日は、戌の日だったのでルンルン
安産祈願に行ってきた照れ



長女の時は、戌の日の安産祈願の朝に
お腹に激痛が走り、
そのまま自宅安静になったなぁ。

その時はもう今の家に住んでたなぁ。

と思い出が頭をめぐりキラキラ


なので、長女の安産祈願も
妊娠5ヶ月ではできず、
たぶん妊娠7ヶ月でしたんだけど、


今回も妊娠6ヶ月になっちゃったアセアセ
(昨日の妊娠アプリ↓)
{3308641F-DB87-4540-8826-9C0CD7ADC148:01}



そして、長女の安産祈願は
地元の神社で両家の親も呼んで
盛大にやったけど、


今回は我が家の氏神様の白旗神社へピンクハート
家族3人でハート
{66BCB5CE-6220-4CB7-8816-B58053BD317C:01}
こーゆーのを着させてもらいました照れハート


ご祈祷が始まった瞬間に
右目のコンタクトに激痛が走りガーン
涙ポロポロ。
涙出る方の目と鼻が直結してる私は
右鼻からだけ鼻水もズルズル。
(みんなもそう?涙出てる側の涙と鼻水はいつも一緒に行動する?)


だから、
バッグからハンカチ出して拭いてたら、
私の事を見よう見まねしていた娘も
慌てて自分のバッグからティッシュ出してて
可愛かったラブ


旦那には
「感動してたの?」と聞かれた。笑


そう思うよね。笑
たぶん、神主さん(?)たちにも
感動してるのかと思われたと思う。笑


そんな感じでご祈祷が無事に終わったら
たくさん頂きました流れ星
{9133CFD2-823C-4525-A275-9961655E2E5B:01}
絵馬キラキラ
鉄のプレートが付いていてカッコいい絵馬キラキラ
3人でお願い事を書いて、神社に掛けてきました流れ星


安産お守り
{F0D760E5-F263-4F68-9CF2-A7F3008DE43D:01}
こんな風に何個も壁に掛けてちゃダメかな?


玄関からまっすぐ歩いてきた
この壁に付けてるのが私は好きで、
けっこー気に入っているんだけどニコニコ


たまに触ってヨシヨシしてるし、
バッグに付けっぱなしでホッといてるよりも
いいと思うんだけどねぇ照れキラキラ



今回はマタニティマークもバッグに付けてなくて、
こないだ旦那に「なんでバッグに付けてないの⁉︎危ないから付けて‼︎」と言われた。


そうだよね。
何かあった時に、お腹に赤ちゃんいるってわかってもらえないと大変だから
(ドラマ コウノドリを見ている影響ニヤリ)
バッグから出ていなくても、中にでも入れておこうかな流れ星


さらに色々キラキラ
{14E854C7-72FE-4290-A5E5-E28CDFA1CF74:01}
写りたくてヌゥ~と現れた人。笑


木札とお塩と福箸と手ぬぐいを頂きましたハート


牛若丸の神社だから、
手ぬぐいは牛若丸虹


戌の日の安産祈願だから、
腹帯くれたのかと思ったら手ぬぐいだった爆笑


福箸はさ、
『八方徐福箸』って書いてあって、
何に使うんだろ……?


福箸だとお食い初めに使うお箸だと思うんだけど、
徐福箸だとすると……
なんだろ?


七五三で行くときに聞いてみようかなー。



それにしても、この人。
七五三で着物なんて着れるのかしら?


どんなに「ちゃんとして」
「ママとパパの間に来て」と言っても、
これだよ( ̄□ ̄;)!!
{8E4E8B08-D065-4E56-A45E-88B1CA6E6A1E:01}
ここでこんなポーズを取りまくってた。


確かに、
私の好きなタイプの子どもだけどさー。笑



写真撮ってくれた人が気を利かせてくれてキラキラ
光の具合が良くなる場所に場所移動をお勧めしてくれてハート


その時に、もう一度
「お願いだから、ママとパパの間に1回だけ来て」とお願いしたら、
{63B8D7D1-9265-4E1D-8912-7A6AAEAB9538:01}
コレ。笑

やる気ねぇーーーー‼︎笑
つまんなそぉーーー‼︎笑