今日は幼稚園願書の日だったんだね!
次年度幼稚園に入園する人たち、
今日はお疲れ様でした

隣の市に住んでる友達が
「今日願書取りに行ってきたよー」
とLINEくれて気付いた

私のアパートにも3人いて

友達にも数人いるし、
みんな、取りに行ったのかなぁ

本当にお疲れ様ねー

さて、
ワテクシ、
妊娠5ヶ月後半に入っておりましてー。
もうすぐ、
あと数日で
6ヶ月になるそうです。
今もお腹をドンドン蹴られております。
(胎動)
それでね、
最近さ、
幼稚園に早く着いても
娘がヤダヤダ言う時があって…
さすがに1番に着いたら機嫌良く
「バイバーイ
」と言ってくれるんだけど、

5番目くらいに着くと
娘「幼稚園行きたくないー」
「今日はママとずっと一緒にいるぅー」
とか言う。
前は5番目くらいまでなら
機嫌良く行ってくれたんだけどなぁ

(前から5番目以降だと機嫌悪くなってたけど
)

周りのお母さん達も
娘のこの習性を知ってくれてるから、
「みみ子ちゃん!今日は5番目だけど、
女の子はまだ誰も来てないよ!
女の子の1番だよ!!」
など
その日の状態によってフォローしてくれる

(本当に助かる
ありがとー‼︎)

がっ‼︎
そんなフォローもきかない‼︎‼︎
こないだなんて
8:55に幼稚園着いたのに
(そもそも幼稚園の登園時間は9:00~9:30)
私が幼稚園出れたのは9:30

40分近く娘が離れてくれなかった

先生が無理やり引き離してくれるんだけど、
(で、私が帰るとケロっと娘の機嫌が良くなって遊ぶらしいんだけど)
この日は先生の手からもすり抜けて、
私のところに走ってきて、
足にしがみつかれたり……
そんな事が続いたから、
絶対1番にならないと大変だから、
すごく早く登園して門が開くのを
道で待つ日々…
それでも、門が開く前でも、
同じクラスの子が毎日数人いる。
みんなもっと遅く登園してくれないかなぁー?笑
そしたら、先生がさ、
こないだの帰りの時に私にコソっと
先生「最近のみみ子ちゃんの様子、
お母さんのお腹が出てきたからかもしれませんね
」

だって‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
赤ちゃん返りの一種かもだって‼︎‼︎‼︎‼︎
あっそぉーーーーーー

ぜんっっっぜん気づかなかったわ



びびるぅー
やめてー
そういえば、
相変わらず私は、
娘との日々が楽しすぎて

妊娠してることをすっかり忘れ去って過ごしているんだけど、
娘がいきなりお腹に向かって
「はみーちゃん、元気ぃ~?」
とか言うんだよね。
(今回の胎児ネームは はみーちゃん

娘がいきなりそう名付けた
)


「はみーちゃん、おやすみぃ
」

とか。
毎日じゃなくて、
たまにいきなりお腹に話し掛けてくれる。
で、私が
「(あっそーだ
お腹にいるんだ
)


はみーちゃん、おやすみぃ~
」と言う。笑

娘はお姉ちゃんになるのが嬉しいらしく、
「これから、私のことは
『みみ子』じゃなくて、『お姉ちゃん』って呼んで。
『みみ子お姉ちゃん』じゃなくて、
『お!ね!え!ちゃ!ん!!』って呼んで」
と言っていて、
「ママ、今『みみ子』って呼んだ。
そうじゃなくて『お姉ちゃん』‼︎‼︎‼︎」
と怒られる( p_q)
わかったー。とはその場で言うけど、
忘れて『みみ子』と呼び続けてる、私(・∀・)
でもさー、こないださー
公園で盛大に娘がコケて。
あぁーそれは痛いだろうなぁ。
ってコケ方だったのに、
娘は、
「だいじょうぶ」と言いながら立ち上がり、平然を装ってパンパンっと汚れを払って歩いて行ったのが、
なんか違和感あるなぁー。って感じて。
その日の夜に布団の中でさ、
私「ねー、あれ痛かったでしょ?
なんで泣かなかったの?
泣いていいんだよー。
お姉ちゃんでも。大人でも。
痛い時は誰でも泣いていいんだよー」
って言ったら。
娘「本当⁉︎
本当に⁉︎

」





だって

うわぁーマジかぁー。と思ったよ。
勝手にお姉ちゃん背負っちゃってんだぁ。って

お姉ちゃんになりたくて、
お姉ちゃんになれることがわかって喜んで、
お姉ちゃんになるから頑張っちゃって…
どうしよー

わたす、
そーゆーデリケートな問題苦手だよ

どうしよーーーー



そのままでいいのにね。
そのままの、みみ子でいいのにね。
とりあえず、
「そのままでいいんだよ。そのまま。
今までのまま。
みみ子のままでいいんだよ。」
と繰り返し伝えてる。
呪文のよーに唱えてる

そのまま。そのまま。
普通にしててね。
頑張りすぎないで。
でも、
ありがとう
お姉ちゃん


(白とグレーのボーダー)
手をつないでいる2人
