七夕
←いまさら感はんぱない。
お願い事は
他の子のね、お父さんの顔は


父の日←もはや「いつが父の日だったっけ?」と考えちゃうレベル。
そんな七夕



幼稚園では、異常気象により、
笹に毛虫が大量発生しちゃったみたいで

本当は
園庭で大きな笹に短冊と飾りを付けるイベントがあったのに中止になり、
本当は、
本物の笹をお家にもくれる予定だったのにそれもなくなってしまいました

お兄ちゃんお姉ちゃんがいるお母さんが
「園庭に出る笹はけっこー大きくて迫力があり、毎年「おぉ~」という歓声が上がるくらいだから、見て欲しかったなぁ」
と言っていたから、
私も見てみたかったなぁ( p_q)
残念(T_T)
でも、笹イベントが中止になるのは前日の夜に連絡網が回ってきたのに、
翌日幼稚園に行くと手作りの笹の枝が作られていて、
そこに笹飾りを飾らせてもらえました

先生たち、前日の夜に全員分の笹を作ってくれたんだよね。
すごいー。頭が上がりません。
子どもが楽しむ為に色々してくれて、
本当に感謝

娘が作った笹飾り


毎日毎日男の子と戦いゴッコをしてるから、
このお願い事は意外だったぁー。
海のプリンセス(プリキュアのキュアマーメイド)になりたいんだって‼︎‼︎

先生がね、
「けっこー周りの子と同じお願い事になっちゃう子が多いんですけど、
娘ちゃんのお願い事は他にはいませんでしたよ。」
って教えてくれて嬉しかった

ちゃんと自分で考えたんだねぇ

女の子は「プリキュアになれますように」
男の子は「ニンニンジャーになれますように」
がやはり多かったそう



この笹飾りは、父の日参観の日に
お父さんと作った笹飾りで、
その「子どもと一緒に幼稚園で行事をする」というのが父の日のプレゼントだと思ったら、
後日ちゃんとパパにも父の日のプレゼントが

この手形は「私は緑を選んだのー!
緑が好きだからっ!!」
と言っていたので、
やっぱり七夕の願い事がニンニンジャーじゃなかったのは奇跡としか思えない

面長の子もいたりするから、
ちゃんと輪郭から選んでる(作ってる)のかもねー!
今まであまり七夕のイベントってした事がなかったから、
楽しかったねぇ


