今度個人面談がある。
6日間くらいにわたって、
一人15分くらいの個人面談。
「個人面談があります」のお知らせのプリントにも、
スケジュールが記載されたプレゼントにも
「お母様同士での勝手なスケジュール変更はやめて下さい。
色々な事を考慮をしてスケジュールを組んであります」
みたいな事が書いてあってさ、
なんか怖い‼︎
そして、うちは最終日の1番最後( ̄□ ̄;)
何を考慮されてこの場所にされたんだろ?( ゜∋゜)
でも、うちは娘の肌荒れがひどくて
たぶん泥遊びでやられちゃってるから、
普段から先生と色々相談しながらやっていて、
その話で長くなるから1番最後なんだろうなぁ。と思ってたら、
友達がね
「中休み前の人と1番最後の人はヤバイよ。笑
絶対なんかあるよ。笑
だって、ほら。見てみな。なんかありそうなメンバーばっかじゃん。笑
話が長引くから、次の人がいないところにされてるんだよ」
とニヤけ顔で言い出して。笑
私「うちはさ、ほら肌の事があるからさ。
その事だと思う。
あーでも、うち以外のメンバーはヤバイねー。笑
絶対なんかあるね。笑
怒られるんだよ。」
と言ってみんなで笑ってたけど、、、
デスパ見てたらこのセリフにドキっ‼︎とした
私もそうなんだよーーーー!!
この子たちのママのリネットと私は似てるところがあるなぁ。と常々思ってたんだけど、
このセリフの時に
「うわぁーマジかぁ。。。(´・ω・`)」
と思った。。。
私、昔は自立させるように子育てしてきたけど、
「チビの頃できなくても、小学生になったらなんでもできるようになるだろ!
小学生で着替えられない子いないだろ」
と思って娘が1歳半くらいから、
ぜーーーんぶ私がやっちゃってるんだよね!
その方が早いから。
簡単育児にしたんです。
でも、マジかぁー。
18歳になっても何もできてないんだよなぁ。あの双子。
確かに幼稚園でも娘に靴下と靴を履かせてるのは数少ないし、
(たぶんうちともう一人くらい。笑)
あと、娘がハチャメチャで、
女の子のバッグの中って比較的みんな
朝行った時通りに、
お弁当にはゴムバンドが付いて、
そのお弁当箱とナプキンがお弁当袋に入っていて、
あとは、タオルと連絡帳が入ってくるらしいんだけど、
うち、そんな綺麗な状態で帰ってきたことほぼない( ゜∋゜)
こないだは、
上履き入れに上履きとタオルとカラー帽子(赤白帽)がギュウギュウにつめられて帰ってきたし、
みんなは着替えた洋服をいれたビニール袋はリュックに入れてくるらしいんだけど、
娘は下駄箱から私に向かって
「えーーーーい!」という掛け声と共に
ボールのように投げてくる。笑
その日のタオルは
リュックの上に付いてる
フックに引っ掛けるところに刺さってた。
私、これらの事を笑ってたけど……
笑ってたけど……
ヤバイかもね。我が子。
でも、どうやって躾けたらいいかわかりませんえん。
そーゆーダラしないところを指摘されたりするかなぁ?
そしたら、どうやったらちゃんとやってもらえるようになるのか先生に聞こう(・∀・)☆
そんな事ならいいけど、
私がわかってない娘のダメなところがあったりするかなぁ?( °д°)
それは怖いっ‼︎(((゜д゜;)))
聞くのが怖いっ‼︎‼︎
まーけど、
先生に私から聞きたい事もたくさんあるし、
楽しみっちゃー楽しみな個人面談♡
(今日も先生に「個人面談めっちゃ楽しみにしてるんですー♡先生に相談したいことたくさんある♡」って言っといた♡)
そっか!!
書いてて今気づいたけどさ、
子どもどうこうじゃなくて、
親の話が長い人が最後にさせられてるのかもね‼︎笑
確かにそーかも!笑
このメンバー‼︎
そしたら、先生わかってるねー♡
めっちゃ個人面談楽しみになってきた♡( ´艸`)
先生もこんなめんどくさい(大変)な事をよくやってくれますわ♡感謝♡