娘の友達が私の携帯を触って、
→自分の写メを撮って、
→自分の連絡帳にその写メを設定した。
(字は読めないから「私の電話(帳)の所出して」とはお願いされた)
なので、
その子から私の携帯に
FaceTime(テレビ電話)がかかってくると、
その子の顔が表示される。
だから、
娘は勝手に出て
友達とテレビ電話してる。
それを見るたびに
「あんた達、未来人ねぇー」
って思うんだけど、
もうこれが現代人!?
その子はジジババに
iPadをクリスマスプレゼントにもらったから、
iPhone触るのなんてお手の物なんだよね

そんな大人びた事してても
「じゃー今から遊ぼうよ」
「いいよ、じゃー家行くね」
「わかった待ってるねー」
と話して電話切った後に
「ママー、◯◯ちゃん家連れてって」
と言うのでやっぱり3歳児。
1人でなんてもちろん行けない。
「ダメ」って言うと
「約束したのにー(T0T)」
って泣くけど、しばらくすると忘れて他の遊びしてる。
約束を破っちゃいけないのもまだ知らない。
しょせん3歳児( ̄▽ ̄)
そんな事よりも私がびっくりしたのが、
娘は鉄砲のことを
「プシュン プシュン」
って言ってたんだよね‼︎‼︎
鉄砲は「バンバン」じゃないの!?
って思ったけど、
確かに先入観の擬音語なしで
現代の鉄砲の音聞くと
「プシュン プシュン」だわ( °д°)
ってびっくりしてたのに、
幼稚園に入ったら
娘も「バンバン」って言い出した

こうやって、一般的な考え方、
一般的な物の見方(聞こえ方)に染まってくんだね。
残念なこっちゃ。
でも、みんなと同じということも大事。
今日の降園後は幼稚園の友達と公園へ

4月に大好きだった男の子と
今大好きな男の子は違う( ̄▽ ̄)