GWが終わったある日、
大変お世話になっていた方が入院したと聞いたので、
幼稚園にお迎えに行って、そのままお見舞いに。
(幼稚園の時間が終わった通常のお迎え時間に迎えに行ったってことね!)
電車内でも病院内でも
娘には「静かにしてようね」とお願いしていて、
ちゃんと静かにできたのも偉かったし、
ずっと静かにしてた分騒ぎたいだろうなと思い、
病院の場所も御茶ノ水だったし、
帰りは東京ドームシティに寄ってきた‼︎

桜木町とお台場の観覧車を見るたびに
娘は「乗ってみたーい!」と言ってたから、
観覧車に乗るために

でもまずは、コーヒーカップ



コーヒーカップもちょこちょこと「乗りたい」と言っていたので

乗ろうとしたら、
1度目を終えたら…
娘「もう一度、見てみる」
2回も実際に動いているのを観察した結果、
娘「ちょっと怖そうだからやめとく」
だそうです。
ダサい。ダサすぎる( ´艸`)
でも、私は
笑いたいのをこらえて
「また4歳になったら乗れるか見に来ようね
」

と理想的ママのコメントをしといたよ(°∀°)b
さて、次はいよいよ観覧車 

もちろんこちらも観察スタート。
(実際私は「そんなにじっと見るの!?」と思いながら、観察している娘を観察)
娘「大丈夫そうだから行ってみる」
と言って歩き出し、
観覧車が近づいてきちゃったら
娘「乗れそう」(真剣な顔と声で)
とのことだったので、
念願の観覧車にゴー

初めはすごく緊張していた娘だったけど、
しばらくしたら笑顔に

「ぜんぜん怖くないじゃん!!!」
「ぜぇーーーーんぜん怖くないじゃん!」
と笑いながら連呼してた

この言葉が出る時まで緊張していたんだろうな

東京ドームと娘

私も本当にすごいひさしぶりの観覧車だったな



東京ってやっぱり暑いね!!
暑さが違った

下から来る暑さというの?
太陽光が暑いというより、
コンクリからの照り返しで
全体がモァっとしている暑さ



帰りに噴水がある遊び場を見つけたから
「不快な暑さ」より
「下から吹き出してくる水が怖い」が勝ったかぁ



もちろん、この時も数分の観察時間を設けた後の答え

本当に怖がりだねぇ

でも、この怖がりのおかげで、
いつもちょっとした小さな成長にも気付ける

「数ヶ月前に怖がっていた事が怖くなくなったんだ」
「1年前には怖くて出来なかったのに出来るようになったんだ」
というように



だから、私は
娘の怖がりを気に入ってるんだよね

ちょっとづつ成長していってね
