時間経っちゃったけど 1の続き
(4/30(木)娘が幼稚園中にもう一度現地を見に行った出来事からの続き)


土地勘ある友達にも
「ここは本当にいい!
そんな値段でここには住めないよ!」
と言ってもらえたしキラキラ

旦那もいいって言ってくれたしキラキラ


幼稚園終わって帰ってきてから
不動産屋さんに電話!

「では一度、話を整理しに来てくれませんか?」と言われ、

『焦りの呪い』をかけられていた私は、
「じゃー今日行きますっ!!」といい、
夕方に娘と一緒に不動産屋さんへ。


色々な話をして、
「もう一度、主人と一緒に現地を見たい」
と伝えて5月3日に約束をする。



4月30日(木)夜
旦那が旦那実家に電話
「家買うから。たぶん5月3日に契約するから」

旦那実家「ちょっと待って。
私たちもその家を見てみたい。
3日は予定がある4日にできない?」

とのこと。


そりゃそーーーだ!笑
いきなり「家買う」って言われてもびっくりするよねDASH!


でも、この時『焦りの呪い』にかけられてた私は

「ゴールデンウィーク始まってるし、
あーもうダメだ。
あの物件はもう他の人に買われてしまう」
と思った。


平行して私は自分のママにも電話相談。

ママ「慎重にね。
親戚のおじちゃんに相談の電話をしてみなさい」


このおじちゃん。
元設計士で、かなり色々詳しい。
数年前に他の親戚の家が建った時に
見に行ったらそのおじちゃんもいて、

家に入るなり一箇所の壁に近付いていって
「この壁は曲がってるねぇーなんでだろうねぇ~?」
と不動産屋に言っていて、

私が見たら
ただ普通のまっすぐの壁だったから、
ポカーンとしてたら、


大工さんが専門の工具を持ってきて
測ったら本当に壁が歪んでた!
私はさらにポカーーーーン。


やっぱプロの目ってすごいんだなぁ。
というか、このおじちゃんがすごい!

という尊敬する場面を目の前で見ているから、
このおじちゃんには確かに相談したい!


でも、
物件も見てないのに相談されても
(おじちゃん千葉。私は神奈川)
おじちゃんが困るだろうと思ったら、

ママ「不動産屋さんに聞かなくてはいけないポイントはありますか?
と相談すればいいのよ。
素人が疑問に思う箇所なんてたかが知れているんだから、プロに質問の項目を確認しなさい。」

とのこと。
なるほどねぇーキラキラキラキラキラキラキラキラ


ということで、
親戚のおじちゃんに電話。
そして、現場見学は5/4に旦那の両親と一緒にすることになった。


続く