すっごく長い画像無しブログだという事をはじめに言っておきますー。
今年1月
旦那と
「今年またこの家の更新じゃん!
4年も住んでるんだね
」

と話して、
やめりゃーいいのに、
今までの家賃を計算しちゃったら…
500万弱。
「そろそろ…家……買う?」
という話しをする。
数日後
旦那の休みが全然なかった時期だったので、
私と娘の二人で不動産屋さんに行って、
家購入の進め方などを教えてもらいに行く。
2件の不動産屋さんに行った。
この辺で強い不動産屋と
今住んでるアパートの大元の不動産屋
(今のアパート家賃のポイントがあるから30万円くらいポイントで払えるので)
どちらでも「次のステップはなんですか?」の質問の答えは
「実際の家を何件も何件も見ることです」
だった。
実際の家を見に行きたいけど、
内覧するなら旦那もいないと意味がないと思い、
旦那の休みを待つが
なかなか休みがないか
あっても寝てる。
この時期は本当にすごく働いてたから、
休日寝たいのもわかる。
だから、
寝てる旦那も家の事もほっといて
娘とのほほんと暮らす。
4月26日(日)
やっと旦那も激務も落ち着き、
休日に死人のように寝るのも
落ち着いたので、
初めて不動産屋さんに予約して
家族全員で家を見に行く。
「1日でできる限りの数の家を見たい」とあらかじめ不動産屋さんにはお願いしておいた。
こちらが提示した条件(値段と場所)に合った物件3件に連れて行ってもらうが、
私はどれも気に入らず帰宅。
(家を見に行ったブログを書こうと思ってたけど、
ブログに書く価値もない家ばかりだったので(この時点ではそう思ってた)
ブログを書かず…
この時に書いてたら、こんなに書きたい事が溜まらなかったのになぁ。。)
4月27日(月)
前日に見た家の一つが猛烈に気になりだす。
間取りはイマイチ。
土地の形も変形地(というか旗竿地)
だけど…
場所がいい



まだ家の骨組みだけしかなく
(本当に木の柱だけ)
実際の家を見れたわけではないが、
とにかく、
場所がいいことにいまさら気づく。
ちょっと本気で家が欲しくなる!
検索ラッシュをし寝不足になる。
4月28日(火)
私たちの買える金額では
建売しか買えないと思っていたけど、
ネットを見てたら
「1千万円台で家を建てる」という
注文住宅メーカーの広告が目に入る。
私が住みたい場所の土地代を即検索。
イケかも

もしかしたら、
土地買って注文住宅で家を建てられるかも

と希望がわく。
タイミングよく地元工務店系のポスティングも入っていて、
注文住宅熱が過熱
寝不足になる。

4/29(水祝)
住宅展示場に行ったら娘も遊べるし(前述のブログ)
私もメーカーさんに話が聞けると思い、
総合住宅展示場に行く。
結果、
注文住宅という夢は一瞬で崩れ落ちる。
↑土地代が私が思ってたよりも500万円くらい高かった。
広告に出てる安い土地は、
古家があるから壊したり(壊して撤去する費用は土地購入者(私たち)持ち)
元畑だから上下水道管を地下に通さなくてはいけなくてお金がかかったりするらしい…
もちろん、「1千万円で家を建てる」も
私「その他にも費用かかりますよね?」
メーカー「えぇ、もちろん。(←こんなに感じ悪くない)」
私「いくらくらいプラスされるものですか?」→よく覚えてないけど1千万円以上かかってたよ…
またしても、
注文住宅の夢は消え去る。
この後、ポスティングされてた地元工務店的な所にも行ったけど、
やっぱり同じような感じだった。
(当たり前。
なぜ一瞬でも「注文住宅でもいけるかも」と思ったのかが謎。
頭の中がお花畑だったんだとしか思えない)
4月30日(木)
この間行ったお家がやっぱり気になって、
午前中の日の当たり方も見たかったので、
幼稚園に娘を送ってそのまま自転車で見に行く。
(電車駅1つの距離)
間取り&道好きの友達が一緒の園にいて、
たまたま話しかけてくれたから、
私「これから購入したい家を見に行こうかなぁと思ってるんだけど」
友達「(私の話しにかぶせぎみに)
付いて行っていい!!?」
と期待通りの返事をしてくれて、
友達と一緒に見に行く。
陽当たりは思ったよりも良さそう。
さらに、前回はなかった外壁ができていて、
それも私が好きな感じの外壁で

さらに気に入る

一緒に来てくれた友達はその辺が地元で
生まれてからほぼずっとその辺に住んでいる人&不動産のチラシを見るのが好きな人だから、
私「この家いくらだと思う?」
と聞いたら、
実際の1000~1500万円くらい上を言ってくれた



そーだよね!そーゆー場所だよね‼︎‼︎
実は高級住宅地なんだよね、たぶん。
実際にその友達の友達は
この周辺にこの物件より3000万円近く高い値段で注文住宅を建てたみたい。
(また思う、なぜあの時私は「注文住宅がイケるかも」と思ったんだろう。。。
そんなに値段違うのに。。。)
私は高級住宅地だから気に入った訳じゃなく、
私の好きなビーチが近いから気に入ったんだけどね



湘南の海って、
エリアによって雰囲気が全然違って、
湘南ならどこでもいい!とは私は思えなくて…
お高い場所(土地)なんだけど、
旗竿地ということと、
面積が狭いので
奇跡的に安い物件なんだよね



だから、さらに気に入った

(ちなみに、
長くなるから詳細は割愛するけど、
藤沢市の条例で、その辺の土地では面積が小さい土地はなかなか作れなくなっている。
たまたまこの土地が
ギリギリ条例にあてはまらなくて、
小さい土地ができたという奇跡



ここまで書くと「どんだけ小さい土地なんだよ!!」って思うね。笑)
でも、だから不動産屋さんも言ってたよ。
「この場所でこの値段はないから、
早い者勝ちになると思いますよ。」って。
あの日は私は
「この人、グイグイ営業するから苦手」
と思ってたけど、
この物件は、
本当にその通りなんだと思って、
この時から焦りだす

なので、すぐに旦那にLINE
私「こないだのあの物件。
じつは今また見に来たけど気に入った!
欲しい!」
旦那「じゃー買おう!」
えっ!!?
買っていいの!!?
家ってこんな簡単に買えるの!?
( ゜∋゜)
この時点で初めて内覧をした日から
3日しか経ってない。
(そのうち書くであろう その2 に続く)
ちなみに、
その間取り図を見るのと、
道が好きな友達がね、
「もし本当にココに住んだ時の為に、
ココから幼稚園までの近道で帰るから付いてきてね」
って言ってチャリを走らせてくれた

サイコーの友達だわ( ̄▽ ̄)