天気いいねー



やっと晴れたねぇーーーー



我が家のベランダはもういっぱいです

シーツも洗って、
布団も洗濯物も干して、
長靴も傘も干して

気持ちぃーーー

今日は仕事が休みの旦那は
さっきサーフィンに行きました

気持ちいいだろうな

さて、
昨日の幼稚園5日目には変化が…
幼稚園に着いたら娘が私から離れない…
( °д°)
幼稚園2日目から行きの自転車では
「ママー今日はお迎え来なくていいよー!
私、歩いて帰るから!
ママはお家で待っててー!」
と言うのがお決まりで、
「そうしてくれたら、助かるー!」
とお決まりの会話をしていたんだけど。
5日目の自転車でもこの話しして、
さらにこの日は
娘「ママ、すぐにお迎え来なくていいからね!
ずっと遊んでるから!」
とまでも言っていたのに。
幼稚園着いたらテンションが変わって…
「ママとずっと一緒にいる…
ママ帰らないでね」
と……
なにがあった?( ゜∋゜)
ずっとグズグズ。
だから、
私もすぐに帰らずに見てたんだけど、
朝の儀式もすぐにやらずに…
ずっとグズグズ…
他の子のお母さんも
「うちも今日はなぜかグズグズしてるんだよね」と…
で、
逆にいつも泣いてた子のお母さんは、
「うちは今日なぜか泣かずにさっと教室入って行った」
と…
子ども達の中で「5日目」というのは何かあるのかな?
ちょっと慣れてきたからこその変化。
なのでしょうか?
でも、昨日は午前中は晴れてたから
朝の儀式が終わった子から外に出て、
泥遊びぃー



そぉーそぉー!
これをやらせたくて、
この幼稚園好きだったのよー、私



泥遊びぃー

楽しそぉー(°∀°)b 

でも、娘は遊ぼうとしない…
なぜ?
やっと晴れたのに…
しばらく抱っこしてたんだけど、
他の子が泥遊びしてるのを見てたら、
遊びたくなったみたいで、
やっと遊びに行きました…
でも、違う発見もあって

今まで話した事のなかったお母さんが
「ソフィアのリュックの子のお母さんですよね?」と話しかけてきてくれて

「あっあなたがソフィアのリュックの子のママなんだ
」

と2人にも話しかけてもらえたから、
ソフィアのリュックでよかった

こうやって、お母さん達は話してたのか!
私がどんなに今まで「さっ」と帰ってたかわかった…( ̄▽ ̄)
今日の6日目も
また娘は幼稚園着いたらグズグズ。。。
さらに今日はパパも一緒だったから、
さらにグズグズしてた気がする…
また
みんなさっそく外で泥遊びしてたんだけど、
娘はなかなか遊ぼうとせず、
遊び出しても
「ママ、今日はずっと見ててね」
というし、
旦那も娘の幼稚園での様子を見てたいかなぁ?と思ったから、帰らないで見てたら、
遊んでるんだけど、
ちょっとすると顔を上げてコッチをチラっと見るんだよね。
私は友達といたんだけど
友達が「娘ちゃん、ママがいるか確認してるね」と言ってて…
私もそれ感じてた…
でもさぁ、5日目も
「見ててね」と言われたけど、
遊び出してしばらくは見てたけど、
「もう大丈夫だろう」とそっと帰っちゃったんだけど、
あーやって顔を上げてママを探した時に
ママがいなくなってるとかわいそうかもなぁ。
私なら「しゅん(´・ω・`)」とするかもなぁ。
と思ってさぁ。
今日はしばらく、できる限り娘の気が済むまで見てよーなかぁ。と思ってたら、
娘「ママぁー!もう帰っていいよー!」
だそうです。
なんだよっヾ(。`Д´。)ノ笑
とブログを書いてる間に
すでにお迎えの時間が迫ってきている…
明らかに遊び足りないよなぁ。
楽しく泥遊びしてるのに、
切り上げなきゃいけないのが
かわいそう

まっしょーがないけど

ちょちょっとリビング片付けて
お迎え行ってきまーす

あぁー晴れてて本当に気持ちいい
