3/31が保育園最後の日でした。


1歳2ヶ月から2年間通った保育園。



私は実は1ヶ月前くらいから
「もうすぐ保育園終わりかぁしょぼん
「こんな事もあったなぁ」
「あんな事もあったなぁ」
とちょくちょく考えちゃって、


最終日のお迎えは絶対なみだ出ちゃうだろうなぁ。
と思ってた……


が!!
仕事も年度末ということもあり
仕事が終わらなくて、
保育園のお迎え遅刻あせるあせる

最終日なのに遅刻してあせる

さらにけっこーな遅刻あせるあせる




焦りまくって保育園着いたから、
涙涙の状況ではなく……にひひ




と、思っていたのに、




娘が先生の方を見ない…



いつもは、
私が先生から1日の報告受けてる時に
娘がペラペラ ペラペラ話し掛けてきて

「今、先生とお話ししてるんだからシー!」

と言うのに、



その日は話し掛けても来ず、
1人で黙って靴履いてて。




先生からの報告が終わって
先生に挨拶する場面になっても
娘が下を向いて何も言わない…




あ゛ーーーーーー娘(T0T)
先生に最後の挨拶するのが嫌なんだなぁ。
保育園にもう来なくなるのが嫌なんだなぁ。

とわかった瞬間に私、号泣(T0T)


恥ずかしくて先生の顔見れなかったんだけど、


ちゃんと挨拶しなきゃと思って
挨拶の時だけチラっと先生見たら



先生も泣いてくれてるじゃーーーーーん!
(T0T)


(後で娘に聞いたら
やっぱり保育園最後なのが嫌で挨拶できなかったらしい(T_T)
でも、その後、ちゃんと挨拶したけどね)



それで、保育園の門を出ようとした時に
友達がお迎えに来て、
(この友達もこの日が最終日)


「やだ!まだお迎えしてないのに、
みみ泣いてるの見たらもう涙出てきちゃったじゃん(`ε´)」

って怒られた。



知らんがなっ!!(゙ `-´)/   笑




そのお友達のお迎えが終わった後に


「本当に良い保育園だったねぇ。
先生もみんないい人たちだったしねぇ。
こんな保育園に通えて私たち幸せだったねぇ」

って話したほど
本当に良い保育園でしたリボン




認可保育園だから、
たぶん百数十人子どもがいると思うんだけど、(200人くらいいるのかなぁ?)




どのクラスの先生も娘の顔を見ると

「◯◯ちゃん、おはよー!」
「◯◯ちゃん、またねぇ」

と話し掛けてくれて、


違うクラスなのによく覚えてくれてるなぁ。
と思ってたんだけど、


たまに

「今日は××してよく遊んだねぇ音譜

と娘がしていた遊びまで覚えててくれたりさぁ。


本当に保育園の先生ってすごいなぁ。
と思ってた!!



あと、

保育園が娘を育てて下さった。

と私は本当に思うなぁ。



姪がね、赤ちゃんの時に
姉が私たちのおばあちゃんに
「保育園に行かせようかと考えてる。」
って話したんだって、
(結局行かなかったけど)



その時おばあちゃんは

「自分の子を他人に育てさせるのか!」

って言ったらしくて、
私と姉は

「昔の人はそう思うんだねぇ。
感覚が違うね」

って話したんだけど、


私、今、本当にそう思う!!!


うちは週3回しか行ってなかったけど、
保育園に育ててもらったと思う!!!



そして、それがすごい良くて、
本当に保育園には心から感謝してるんだよね(T_T)




特に、
娘の活発さ と 年下の子に優しくする所は
保育園で育まれたと思うし、



一人っ子こだけど、
お友達と仲良く遊べるのも保育園のおかげだと思うし、



オムツすぐに取れたのも保育園のおかげだと思うし、
(お姉ちゃんたちがトイレに行ってるのを見てるから)


人に優しくできるのも(できない時もあるけど)
保育園で身に付けてきた事だと思う!!



本当はそうゆう風に
母親の私が育てないといけないのかもしれないけど、

私は恥ずかしいけど、
私だけだとできなかったと思う。



保育園入園を考えた時は
娘はまだ1歳になったばかりの
ヨチヨチ歩き、言葉も話せない頃だったから、


「こんな小さい子を預けていいのか」

と散々悩んで。


悩みすぎて涙しちゃったこともあるほど悩んで、


悩んで悩んで悩んだけど、
やっぱり入園させたんだよね。


でも!
保育園に行かなかったらできない遊びも
たくさんさせてもらえたし、


1~3歳という食事面が重要な時期に
栄養士さんが園内で作ってくれる
栄養まんてんのご飯とオヤツを食べさせてもらえたのも私としては心強かったし、


保育園に通ってよかったなぁキラキラ
と今は心から思うなぁ。


娘も「保育園行きたくない!」と言った日もあるけど、

お迎えに行くと
「今日も楽しかったー!」
と言いながら走って私の所に来てたし、

(「行きたくない」と言った日のお迎えの時は
「保育園『やっぱり』楽しかったぁー!」とあえて言ってたのが私的に面白かったけど。笑)


丸2年通って、娘の体調不良で休んだのはたぶん1回。
(あっても2回)

娘の体調不良での保育園からの呼び出し(早退)は1回!


元気に体調も崩さず通ってくれた娘にも
本当に感謝ドキドキ



春は気持ちがウキウキするけど、
「さよならの季節」「寂しい事もある季節」でもあるんだなぁ。と思っちゃうほど、3/31は悲しい気持ちでいっぱいだったけど、


それが娘が成長している証。
娘が次のステージに行く証でもあるんだよね!


1週間後から、こんどは幼稚園キラキラ

幼稚園も良い所だといいなキラキラ



とにかく、
嫌な日も、まだ寝ていたい日も
朝早く起きて保育園に行った娘に感謝!


娘に優しくしてくれて、
娘を育ててくれた保育園に感謝!


私も気持ちを切り替えて次に進もー!!