今日は、姉の家で
ひな祭りパーティしてきた
「雪の中から新芽が芽吹き、桃の花が咲いている」

ギュッギュッギュッと押して…

「姪と娘と作った」と書くと聞こえはいいけど、
娘は途中で飽きて、投げ出して遊んでたよ
(´Д` )
姪ちゃんと私は最後まで頑張って

できた

青海苔入り→普通の白いご飯→桜でんぶ入り→卵焼き

あと、
私、うずらの卵でキャラ作るの好きみたい( ´艸`)
イベントの時はいつもうずらの卵キャラを作ってることに今日気付いた!!
体→はんぺん
お雛様の洋服→ハム
お内裏様の洋服→きゅうり
お雛様とお内裏様は初めて作ったし、
自分でも試行錯誤しながら作ったから、
姪と娘に作らせてあげられなく…
(体のはんぺんの大きさや
着物の大きさでけっこー四苦八苦した
)

「あーでもない。こーでもない。
次のお人形はココをアアしよう」
と考えながら試作品を作ってるうちに
6体とも出来ちゃって…
(子ども3人分のお雛様とお内裏様)
できたお人形をお寿司に置く(刺す)のと
お顔を書くのと
ししゃもっこを飾るのだけを
姪と娘にやってもらいました

(ししゃもっこ?
とびこだと思って買ったけど、
今パッケージ見たら ししゃもっこ だった)
セリアで見つけたから100円だったよ

(娘のお内裏様だけ
今回買ったピックじゃなかったんだ
)

大人用は美味しく



90歳のおばあちゃんが菱餅を手作りして
送ってくれて





おばあちゃんから
「菱餅作ったから、これから切るから、
送ったら食べてくれるか?」
って電話きてさぁー。
「もちろんだよ」の前に
「本当にありがとぉー
」の言葉が出たよー!!

お餅切るのって私でも大変なのに、
90歳には本当に重作業だと思う!!
そもそもお餅作るだけで
とっても大変だと思う!!!
のに、孫とひ孫のために
本当にありがとうございます(T_T)

この↑菱餅ね

ねーねー、菱餅も色の並び順の意味知ってる?
私、今日姉に教えてもらったんだけど、
「雪の中から新芽が芽吹き、桃の花が咲いている」
って意味なんだって

これを知ると「あれ?並び順なんだっけ?」と思わなくなるね

日本の物って意味が必ずあるから、
すごい好き

デパート行かないと可愛いのないと思ってたのに、
普通のスーパーで88円だった

ラッキー
