先日、娘が
S字フックから物を取って、





元々S字フックは
タオル掛けに掛けてたんだけど、
それ自体も取っちゃったみたいで、




その後、一所懸命
物をS字フックにかけようとしてるけど、



どうやったら上手くかけられるのか
わからないみたいで、
なかなかうまくいってなくて…




うまくいってないのを知ってるのに、
ほっといたんだけどにひひ





しばらくしたら、
ガラガラドッカーーーン
って音がしたから、




椅子に乗ってた娘が落ちたかと思って
急いで見に行ったら、





娘「アレ(物)が落ちただけだよ。
ママはあっち行ってて!」




だってDASH!





こっちは心配してあげたのに( p_q)






で、その後も長かったから、




私「ヒントあげるからこっち来てみ」




と、
物がかかってる他のS字フックの場所に
連れてってみた。





私「どうやってフックがタオル掛けにかかってるか、
物がフックにかかってるか、よく見てみな」




とだけ言って私はその場を離れたら、





その後すぐに
無事、物をフックに掛けて、
フックをタオル掛けに掛けられたキラキラ




やるじゃーーーーーんキラキラ
よく観察できたねキラキラキラキラ





本当は、
フックをタオル掛けに掛けてから、
物をフックに掛けた方がやりやすいよ☆





と教えたかったんだけど、




今日は


物をフックに掛けるには、
どうしたらいいか!



を知ることができただけで
良しとしよう音譜






と思って、
それで終わりにしてたんだけど。





(娘が長い時間
S字フックと格闘してくれたおかげで、

私は他の家事がはかどったから、
S字フックに感謝キラキラしていたんだけど)






娘が
「ママー!ここにもあるよ!少し!」



と呼ぶし、
娘が言ってる事が
ちょっと意味わからなかったから、
見に行ったら、




ハンガーを指差していて、



S字フックの上部分と
ハンガーの上部分が同じだと。
{C2C922FF-3107-4B28-917E-1C9CE619A09E:01}







すごいねーーーキラキラキラキラ
良く気付いたよねキラキラキラキラ






当たり前っちゃー当たり前だけど、
言われるまで私は気付いてなかったよ!





その後も、
冷蔵庫に付けてるフックを見つけて、



娘「これもさっきのと、ちょっと一緒だねぇ」



って言って!




「ちょっと一緒だね」
と言ったのは、
ちゃんとした言い方がわからなかったみたいだけど、




今度は
S字フックの下部分と、
冷蔵庫に付けてるフックが
同じ形(同じ役割)をしている事を見つけたみたいキラキラキラキラ
{ECEF55FB-6D11-4754-9BDB-8BED8E21CDD7:01}






応用して物を見てるキラキラ




こどもってすごいねぇキラキラキラキラ





本当に感心しちゃった出来事でしたキラキラ
{8AC25C1D-1550-4861-8F8B-0C1CE7FCC248:01}
↑これはクリスマスリースを作ってた時の写真クリスマスツリードキドキ