昨日は、
駅反対側幼稚園の説明会で、






大雨で寒い中行ってきたよ雨
{222FB3BB-EB78-4C45-8D72-8AA021A9A292:01}
寒かったぁ叫び叫び






説明会では、、、、





やっぱりこの幼稚園いいわぁードキドキ






園長先生がステキキラキラ






あのステキ具合は、
言葉では伝えられないキラキラキラキラ






飾ってないし、
子どもと向き合ってくれているのがわかるし。







じゃーもうここの幼稚園1本にすればいいじゃん。
といつも自分で思う。







なんで抽選幼稚園も受けるんだろ?






しかも、
抽選幼稚園受かったら
そっちに行きたいと思ってるし。。。






なぜ?





自分でもわからない。
ナゾ。







さて、
説明会では、
園の生活の様子のビデオをまず見て。








我が子映ってないのに、
なぜか感動して泣く私。







ビデオ終わったら
隣に座ってた友達が



「私、ビデオ見て感動して涙出てきたんだけど」




だって。





さすが友達(・∀・)キラキラ






私も「私もー!なんか感動したよね!
みんな泣いたんじゃない?音譜



って言って後ろ見たけど


(いつもの通り、
もちろん一番前の真ん中に座った)






誰も泣いてた感じしないしー!
みんなケロっとしてる!笑





そりゃそーーーだ!
まったく知らない他人の子しか映ってないんだもんねにひひ





でも、運動会とか演劇してる姿とか
卒園式とか感動したよぉ。






やっぱり友達になる人って
そーゆー所も合う人と友達になるんだね。笑







ビデオの後に園長先生のお話しがあって、
またこの園長先生に惚れそうになって
(〃∇〃)




(どんなにステキな先生か書こうと思ったけど、
やっぱり上手く書けない(伝えられない)から省略)






最後の方で




園長先生
「さて、みなさんが一番聞きたいであろう話しをしたいと思います。」






待ってました。
と、お母さんたちがザワっとした。








『今年は、この幼稚園は並ばなくていいのか。』




の話し。






以下、覚えている限り園長先生の言葉。




募集人数が⚪︎⚪︎人で。
(数字忘れた)





でも、
なるべくみなさんに入って頂きたいので、




最大募集人数は⚪︎⚪︎人にします。




これ以上は安全面等を考えて、
この人数が精一杯なんですね。





そして、
願書を10/15に取りに来てくださった方が
◻︎◻︎人。
(最大募集人数より多い)







兄弟枠で優先の方が18人。
(なぜかこの数字だけ覚えてるにひひ)





なので、
最大募集人数から兄弟枠の人数を差し引くと⚪︎⚪︎人。
願書を取りに来てくださった人数の方が多くなっていて、






今日いらしてくださってる人数が××人ですが、
これでも最大募集人数より多いんですね。







えぇっっっと、どうしましょう。







この中で、
兄弟枠で入園の方と
年中さんからの入園の方いらっしゃいますか?




その方々はもう確実に入園できますので、
教えて下さい。





今日、来てくれていて、
年少さんから入園希望の人数が、
最大募集人数を下回っていたら、
今日来てくださっている方々は
入園確実にしたいと思います。





受け付けで名前の確認をしていますので、
こちらで「今日来た」という記録がありますので大丈夫です。






(みんなザワザワ。
兄弟枠と年中入園の人が立ち去る)







それでも、
募集人数より今日来てくれている人が多いですね。。。。





そうしましたら、
申し訳ございませんが、
11/1の願書提出の日は朝5時から並んで下さい。





====園長先生の話、ここまで====






\(゜□゜)/
5時かよー。寒いよ!!





並ぶの旦那だけど。





朝、早いよーーー。







でも、要は先着順にするんだって。




5時に並べって言ったんだから、
みんな5時に来るんだろうけど。







園長先生が言ってたんだけど、
数年前に本当に前日の朝から並んだ人がいたんだって( ゜∋゜)




2日ずっと園の外にいたらしい。





だから、
今回は「当日の朝」を強調してた!






先生たちはもっと早く来て、
ちょくちょく門の前を見て、
5時より前に来ている人がいたら、
「まだですよー」と帰すから、
みんな安心して、5時に来てくれ。
だって。






先生たちも大変だねぇー。
何時に行くんだろ!?






うちは旦那いるからいいけど、
単身赴任の人とかいたらどうするんだろ。
とちょっと心配になった。





子ども連れて朝5時から並ぶなんて
できないし。。。ね。。。。






とにかく、
うやむやになっていた11/1の動きがわかって、
とりあえずはよかったDASH!





当日朝は旦那に頑張って並んでもらって、
願書提出して、




面接時間になったら、
私と娘で幼稚園へ。
(この間、旦那はクジ引きに違う幼稚園へ)





子どもの面接は、
5人くらいづつで遊んでる所を見られるみたい。




まぁーこれは問題ないでしょう。






親の面接は1人づつだけど、
面接というかお子さんの事を教えて下さい。
って言ってた。




「例えば、オムツですか?パンツですか?
と聞きますが、
オムツだから落としたりしません。



正直にお子さんの事を教えて下さい。

1クラスにばかりオムツの子が多くなっては、
そのクラスの先生が大変になってしまったりするので、
どんな子が入園してくるのか、事前に知っておきたいだけなんです」




とのこと。




だから、
「お子さん子の事をわかっている親御さんが1人来てくれればいいです」
だってにひひ





要は、
パパなんて来なくていいよー。
って言ってて、ウケたにひひ





服装も、ジーパンは困るけど、
スーツまでは着て来なくていいって
園長先生に直接教えてもらえたし音譜






悩みは全て解決音譜音譜




11/1を向かえるだけだぁー!






友達たちと最後まで園長先生と話してから、
娘が待ってる部屋に行ったら、





もう他の子はみんな帰っちゃってて、




(友達は、
ジジババや旦那さんに子ども預けてて、
みんな子ども連れてきてなかった)





先生6人と遊んでもらってたにひひ





子ども1人に先生6人ドキドキ





娘が超楽しそうにしてたし音譜
娘のハーレムみたいになってたにひひ音譜