パークに入る時に
チケットをピッてする所にいた
キャストのお姉さんが
「いってらっしゃい

ティンカーベル
」

と言ってくれただけで、
テンションが上がったのは、
その後、
5歳くらいの男の子とすれ違う時に
「あっ!ティンカーベルだ!
ママ!見て!ティンカーベルだよ!」
と言ってくれたのが、
聞こえてないフリをしたけど、
ガッツリ聞こえてました

いや、耳を大きくして、
あの男の子



つーことで、
入園からテンション高く楽しんで来たぁ~

わたち、前回のブログで
「こんな時間に家出たから
昼のパレードは見れないけど」
って書いたけど、
今ってパレードすっごく沢山やってるんだね!!
昔みたいに
昼1回、夜1回じゃないんだね



いつも姉に完全に任せてるから、
なぁーんにもわかってなかったわ。
なので、着いてすぐに
ハピネスイズヒアがやっていて。
もうこのパレード名は暗記してた。
なので、そっこー
ティンクに会えて、
娘も喜んでた

娘「ティンカーベルぅ~
会いにきたよー!」
と叫びながら手を振ってた



詳しく忘れちゃったけど、
ティンクが話した言葉に対して、
ちゃんと返事を叫んでた



でも!!
その後にデイジー出てきて、
こんどは旦那と私が大興奮

そーーーーだ!!
ディズニーランドにはデイジーがいるんだった!!!
今回、
ティンクに意識が集中しすぎてて、
デイジーの存在忘れてたわ



旦那もきっとそう。
なので、
パレードでデイジーが出て来た時の夫婦の変貌ぶりったら…
大人気(おとなげ)ない。
私たちはドナルド側にいちゃったので、
旦那の今回のランドの感想は
「デイジーに会えてない」
だそうです。
本当にね、
ランド出てすぐに感想聞いた時に
この言葉を言ったんだよ!(゜д゜;)
「楽しかった」とか「疲れた」とか
そーゆー感想を言うのかと思ってたからねぇ……。
…………。
まっいっか!
そして、
アトラクションは1つも乗るつもりなかったんだけど、
なんとなぁ~く、フラフラぁ~と
グーフィーのお家に入って、
初めは顔も旦那の体にピッタリ付けてたよ。
今気付いたけど、
アトラクション内で写真撮ったらいけないのかも!
そうでしたら、ごめんなさい!
ごめんなさい!
本当にごめんなさい!!
その後もフラフラ フラフラして、
ハロウィンのオブジェの前で写真撮って。
ここで、
撮った写真を載せようとしたけど、
私がデブすぎて気持ち悪かったから、
ハロウィンオブジェと
その前に座って集合写真撮った時の娘と
その後は、
最近、
娘はずっとスティッチのDVDを見てるから、
かれこれ1週間、
1日2回はスティッチ見てるから、
チキルームに行って、
スティッチ見せてあげて、
その後、
なんとなぁ~く汽車乗りたくなって
乗ったの。
ウェスタンリバー鉄道。かな?
名前合ってるかな?
私の小学生時代から名前変わってなければ、それ。
汽車なら娘も大丈夫だろー。
と思って乗ったんだけど、
私、椅子に座った瞬間に思い出した…
この汽車、ただ走るだけじゃなくて、
恐竜とか出てくるんだっけ???って。
どうだったっけ?
どうだったっけ?
((( ;゚Д゚)))
って焦ったけど、
もう汽車動いてるし。
恐竜とか出てくる全然前の
汽車がちょっと走っただけで、
娘は
「おーりーたーいーーー!
ディズニーランド帰りたいーーーー!」
と泣いてた。
ディズニーランドには帰るよ。
と教えてあげたけど、
あれはかわいそうでした。
もう夕方になってたから、
あたりが暗くなって来てて、
暗い中の茂みの中は確かに怖かった…
でも、
私とは別行動で、旦那と娘だけで、
木の家(階段すごい登るやつ)に行ったけど、
それはすごい楽しかったみたい



そして、
ウェスタンランドは、
ジャングルクルーズがあるから。
リニューアルしたてだよね?
確か。
すんげぇーーーーー混んでて





道の形状的にベビーカー押しずらかったらしいし、
ちょっと大変だった

その後、
イッツアスモールワールドに行ったんだけど、
娘のこの表情。
何この、「初めて乗りました。」的な
でもね、
船が出口に着いた時に
娘「(姪)ちゃんと来た時はママの抱っこで乗ったけど、
今は一人で座れたね!」
と自分の成長を喜んでた

よかったねぇー

よかったよぉ

前にも乗った事を覚えていた事が
ママは良かったよ



あとは、本当にただ
ぶぅ~ら ぶぅ~らして、
ミッキーの隣に行きたいけど、
「それ以上行ったらダメ!」と言われて