今日、
モンテッソーリ幼稚園の見学会行ってきた。
まず、感想。
全然良くなかったわぁ(´Д` )
私としてはね。
『私としては』良くなかった

まず、
午前中の自由時間の園内を勝手に見てよかったんだけど、
自由時間?
って感じで…
確かに、
みんな好きなオモチャを持ってきて、
それぞれ遊んでいたんだけど、
みんな座ってる。
自分の好きなオモチャを棚から持ってきて、
自分の席に着いて遊んで、
遊び終わったら棚にオモチャ戻して、
また違うオモチャ持ってきて、
椅子に座って遊んで。
大人しぃーーーーーーイメージ!!!
自由だけど、何かの「ルールの中で」
自由に遊んでる感じ。
オモチャも
モンテッソーリのオモチャっていうのがあるから、
きっと、全部そのオモチャっぽくて、
見たことないオモチャしかなかったんだけど、
どれもこれも頭を使うようなオモチャで
子どもにやらせるには良さそうかもなぁ。
という感じだったんだけど…
先生はニコニコと
「みんな自由に遊んでますね」
と言っていたんだけど…
これ自由??
って印象だったなぁ。
で、
今日は仲の良い友達もたまたま一緒で、
その友達も同じ意見だった。
「なんか静かじゃない!?」って。
でも、
前に書いた
支援センターで会って、
私に紹介者を紹介してくれるって言ってくれたお母さんにも会えたんだけど、
そのお母さんは
「ここ気に入った!!
すごくいい!
みんなすごくなかった!?
私はここにする!」
って言ってたから、
本当に幼稚園選びって
個人個人なんだなぁ。
合う合わないなんだなぁ。
と思ったよ。
その自由時間に
こども用包丁持ってきて、
消しゴムを切ってた子がいたんだけど、
それを見つけた時は確かに「すごい」って思ったけど、
包丁を持った子がいても、
成り立つ自由時間。
包丁を持った子がいても、
危なくない自由時間。
私はもっと、
ブワァーーーーーって遊ぶ幼稚園が好きかも!
けど、まぁー今日は雨で
外遊びを見れなかったから、
なんとも言えないんだけどね。
私の今の感情では、
娘には、
もっと思いっきり遊んで欲しい。
と思っているけど、
娘の人生を考えると、
こうやって、落ち着いて遊ぶ。
落ち着いて物事に取り組む方がいいのか??
私は、
私の直感で生きてきて、
後悔してること多いから、
直感に頼らずに…
ここモンテッソーリだし…
モンテッソーリいいって言うし…
なんて事が
一瞬で頭の中をグルグル グルグルして、
考えていたんだけど、
友達にその話しをしたら、
「そんなことないよ。
母の直感大事だよ」
と言ってくれて。
「そうだよね(°∀°)b 」
となった

そして、
その後の先生の話しの時の
園長先生が決定打!!
やっぱり私、合わないわぁ(´Д` )
って思ったよ!!
配られたプリントの入園の方法に
「テスト、面接」とあるから
「どんな事をするんですか?」
と質問をしたお母さんがいて、
園長先生「まずお部屋でオモチャで遊んでる所を見させてもらいます。
その後別室で面接ですが、
面接と言ってもお名前が言えれば問題ないです」
(ここまでは、まぁーわかる)
「お部屋に入れないで泣いちゃう子がいますが、
そうゆう子は、ムリに3年保育しなくてもいいのでないかな。と思います。
そうゆう子は2年保育にしてもらいます」
( ゚ ▽ ゚ ;)
子どもだって、
テストとか面接の雰囲気を感じ取っちゃうだろうから、
緊張しちゃうだろうし、
初めは泣いたっていいじゃん!!
と思わない?
次の話。
園長先生「延長保育は、私たちのやり方に合わないので本当はしたくないんですけど、
延長保育をしなきゃいけない決まりになったので、来年度から始めます。
私たちは子どもは親のもとで育って欲しいと思っているので、
育児放棄は本当はして欲しくないんです」
\(゜□゜)/
い……育児放棄!!?
延長保育をするだけで???
友達と私は一番前に座っていたんだけど、
思わず
「育児放棄って言った?」
「今、育児放棄って言ったよね!!?」
「え!?えっ!?」
ってキョドっちゃったよ



他にも何個かあったんだけど、
もうこの幼稚園どーでもよくなったから、
ちゃんと聞いてなくて、覚えてない( ̄▽ ̄)
本当にないわぁー。
あの園長先生。
モンテッソーリの教育してるんだろうけど、
自分(先生)たちの思想がモンテッソーリじゃない!!!
自分たちのやりたい型にハメようとしてて、
型にハマらない子はいりません!
って言ってるのが超見えた

以上!終わり!!!
この幼稚園はまっっったく魅力的ではありませんでした!!
さようなら。
後出しになっちゃうんだけど、
旦那がこの幼稚園のホームページ見てくれたみたいで、
「モンテッソーリをやり切れて無い気がするなぁ」
と言っていたけど、
その通りだった!!
モンテッソーリって本当にやろうとすると難しいんだって。
だから、やりきれない所もあるみたいよぉ。
「モンテッソーリ」って謳ってるだけ。みたいな。
ちなみに、この話しを
今日夕方アパートの子と遊んでる時に話したら、
今、
駅反対側幼稚園に通っている甥がいる子がね。
「実は、
お義姉さんもあの幼稚園見に行ったけど、
教育法が合わないってやめたんだよね。
走りまわる子はこの幼稚園には合いません。
って言われたんだって!
それで、駅反対側幼稚園に行ったんだよ」
と教えてくれて。
※駅反対側幼稚園
娘が園児ちゃんたちと一緒に
泥だらけになってあそんだ幼稚園。
走り回らない子の方が私は嫌だわ!!!
ということで、
抽選幼稚園と駅反対側幼稚園に決まりました

行きたい幼稚園が決まったから、
ホッとしてる



やっと一歩前進できた気分



よかったぁ

あとは、10/15に願書をゲットするだけだ!
願書ゲットも大変らしい…
次は願書ゲットの情報集めなきゃー
