一昨日、昨日と実家に行ってきて

ねるねるねるね を初体験

姪ちゃんがやってるのを真似しながら、
娘はやってみます

姉「みみ!見て!ウケる!」
娘は一生懸命、粉を容器に入れようとしてるけど、
開封した方を上に向けてて、
粉が出てこない。笑
粉を容器に移せないわ。笑
子どもってオモシロイねーーー

その後、やっと上下逆なのがわかって
入れられました

こんなお菓子だったんだねー!
楽しいわ!
体に悪そうだけど

そして、
この2日間、
またしても、優しい姪に甘えて
意地悪をしまくった娘。
昨日の帰りの車の中では
いつものように反省会です。
私「なんで、⚪︎⚪︎の時に姪ちゃんの事を叩いたの?」
娘「だってねぇーーー!
もにょもにょ もにょもにょ」
いつも「だってねぇー!」だけは
大きな声で威勢よく言う。
そして、理由を言うんだけど、
昨日は理由が言えなかった。
もにょもにょ もにょもにょ 何か言ってたけど

理由がないから、私に説明できなくて
もにょもにょ言ってるのが丸見え

姪ちゃんが優しいから調子に乗ってんだろうなぁ

そのうち
娘が「だってねー!」って言ったら
「だってじゃない!ダメなものはダメ!」
って言いたくなりそうだけど、
今は、お話しをする練習のために
娘が話してる時は、話しをさえぎらないと
勝手に私の中で決めてるから、
我慢…
でも、いつも言い訳ばかりで
はぁーーー
ってなるわぁ。

ちなみに、
反省会中に
「⚪︎⚪︎はできて、すごいよかったよ!
えらいなぁ。と思いながら見てた」
って言ったら
娘「やったー
やったー


やったったーー
」

だって

素直に喜んでくれるのも思春期までかな?


