17時すぎに寝ちゃった娘が起きない…






16時すぎくらいに家に帰ってきて、
ちょっとゆっくりしたり、
洗濯物を取り込んだりして、






夕飯作ってる途中に
『うさぎのモフィ』が始まったのに、
娘が知らせに来ない!




いつもなら



「まま!もふぃ はじまったよ!」



と教えてくれるのに、来ないから
「こりゃー寝てるか?」
と思って見に行ったら
案の定、寝てて。



※私は一度もモフィ好きと言った記憶はありませんが。
でも、モフィ可愛いけどね。






水族館からの帰りのチャリで寝たけど、
家着いたら起きちゃって、



昼寝時間短いな。


と思ってたから、




その時に寝たのは
何とも思ってなかったんだけど、





そのまま起きず…





あまり娘が寝てる時に起こした事がないから、
起こしていいのかわからず……






たまに名前を呼んでみたが起きず…






疲れてそうだから寝かしといた方がいいのか。
ご飯食べさせる為に起こした方がいいのか、
迷いながら名前呼んでみてるから、





私が娘の名前を呼ぶ声も
たいして大きくなく…





結局、
普段、娘が寝てからやる
色々をやってみたり、



(保育園準備とか、
明日ゴミだから配管掃除など、
地味な感じの作業)





20時になったので、
私だけご飯食べることに。






そういえば赤ちゃんの時って
(生後2ヶ月とか3ヶ月とか本当に赤ちゃんの時)




私がご飯を食べようとしたら
娘が起きてきて、私はご飯が食べられなかったなぁ。




と思い出して、
娘が起きるの期待して食べたのに
まったく起きず…





21時になったので、
私だけお風呂入ってみて。




まだ爆睡。





疲れてるのかな?





こーゆー場合は
どうすればいいんだろうか?





とりあえず、
アセモあるし、薬塗りたいから、
もう起きない事を前提にして、




体を温めたタオルで拭いて
薬は塗って寝かせた方がいいよね?






私が昼寝させるのが下手だから、
最近娘のリズムが崩れてる気がするなぁーーーー(´Д` )






っっつっても、
お昼寝してもらおうとしても、
本人が全然昼には寝ないんだもん!





どーしたもんかな?





とりあえず、
今夜どーしよー。だよね…





コーヒー作って飲みながら考えるか。




お湯沸かす音で起きてくれないかな?




そんな何かに期待を寄せないで、
私がちゃんと起こした方がいいのかな?




でも、もうこんな時間だし、
そのまま寝かせておいたほうがいいのかな?





本気でわからん!