子どももなかなかやるなぁ~と感心したこと。






アロハマーケットの会場には
公園スペースがあって、





1日目も2日目も、長時間に及ぶ公園タイムがあったんだけど
{BB5F75DA-DF56-461E-AA99-7B2EAA35A7AB:01}






{5FF9C031-C11D-427A-9894-B7521CA8D42F:01}







岩に登って
{7E98A3C7-C2F1-48FE-B213-0D704D432B8A:01}



娘「ふらだんすぅ~音譜
腰フリフリ音譜
{753CD021-6DFA-440F-8404-3C58F13F2B0D:01}






さすがにフリークライミングのようなやつはできなかったんだけど
{807593BA-E85A-4088-AD35-FE321AF5FFBC:01}
2日目には、登れるようになって
1日の違いなのに成長してて、びっくり!





でね、
自分より大きなお兄さん&お姉さんがいても気にせず中に入っていけるのは
保育園のおかげだね音譜
{3C7C12B4-52A7-4EC0-B996-549AC3C37AC9:01}





こーゆーみんなの手と足が交わり合う遊具の時に
(ジャングルジムとか)





娘が他の子の足を踏まないか、
娘の手が踏まれないか。





誰かに娘の頭が蹴られないか、
娘が他の子のことを蹴っちゃわないか。




すごい見ていたんだけど、
みんな上手によけるのね!!!キラキラ





ガムシャラに遊んでるように見えるけど、
子どもたちはちゃんと周りを見ながら
遊んでるんだぁ。と感心ドキドキ
{60BEC293-86AD-4E32-A213-0258EE301FB1:01}





顔も体も腕も足も
こんなに汚れるまで遊びました音譜
{026DC172-933E-40CA-A017-5414F04B53EE:01}
子どもは遊んでなんぼ音譜




こんなになるまでよく遊べました合格
{48A6DE02-9A2B-4F07-B01E-1664EB9BC22F:01}




が、
一日目は着替えが持って行かなかった私…
やっぱり着替えを持ってきてないのは、私だけで…笑




ダメ母は変わらずぅ~にひひ




2日目は、着替え持って行けたから良しとしよう( ̄▽ ̄)