テレビでエッグベネディクトの作り方やってたから、
次の日の朝に作ってみたの音譜
{09D6B68C-A198-4E97-B108-9C9F179ADE53:01}
イングリッシュマフィンがなかったので、
食パン焼いて
その上にベーコンとポーチドエッグ乗せてドキドキ





玉子を割ったら
{32E1EC2F-E6C5-4BD2-9EE2-68F7527B0B2E:01}
ちょっと黄身が生すぎたぁガーン



パンも食パンだから、


トーストと半熟の目玉焼きを食べてる時と
何も変わらなかった……ガーンガーン




やっぱりソースも大切なんだろうなぁ。
(ソースもなかったので、
ケチャップとマヨを混ぜた物を載せたのガーン)



ポーチドエッグの作り方
自分あて備忘録


1、お鍋にお水を入れて沸騰させる。
お湯に酢を入れておくと、
酢酸の働きで白身だけ早く固まる。



2、お湯が沸騰したら卵を入れるけど、
お玉などでお湯をまわして
お湯に渦を作ってから、
渦の真ん中に卵を入れると、
形がキレイなポーチドエッグになる。



3、2分ゆでる


4、2分たったら、冷水に玉子をとって、
余熱で黄身が固まるのを防ぐ


5、食べる前は、80度のお湯に20秒ほどポーチドエッグを入れて、
温めてからイングリッシュマフィンとベーコンの上に乗せる。


おわり。




私は5の再度温める時に
お湯を沸騰させてしまってから



「あーテレビでは沸騰したお湯には入れてなかった!叫び
と思い出し、




でも、もう沸騰させちゃったし、
温度が下がるまで待つと
ベーコンとパンが冷めて美味しくなくなっちゃいそうだったから叫び




沸騰お湯に一瞬ポーチドエッグを通しただけで終わりにしたの。




それがいけなかったのかも叫び叫び




だから、黄身が生すぎたのかも……(´_`。)




失敗したから、むしょうにちゃんとしたエッグベネディクトが食べたくなってきたぁーー!!!





お店に食べに行って、
勉強して、
また挑戦しよ!!