なっちゃったみたい、帯状疱疹。
いや、ちょっとウソかも。
「帯状疱疹のなりかけ」に
なっちゃったみたい。
数日前に足に赤い物ができて、
痛くも痒くもなくて
自分では気づかなかったんだけど、
お風呂で娘が
「まま、ここどーしたの?」
と教えてくれて気付いたの。
でも、
まーいや。そのうち治るでしょ。
と放置していたら、
ジワジワ ジワジワ範囲が大きくなっていき、
歩くとパンツ(ズボン)に擦れて痛くなってきたので、
病院に行ったら
先生「あーあ!帯状疱疹だよ、これ!
でも、帯状疱疹のなりかけだから、
ちゃんと治療すれば大丈夫。
本当に帯状疱疹になると
神経痛とか残っちゃうから、
早く来てよかったよ。
あとね、
あなたは今、
水疱瘡の菌を撒き散らしています。
と言っても、
子育てを休みなさい。
というのは無理だから、
子どもに移っちゃったら移っちゃったでしょーがない。
子どももいつかなるものだし。
でも、
子どもの体をよく見てあげて、
少しでも水泡のようなものを見つけたら
すぐに診せに来てね。
まぁー、「なりかけ」だから、
子どもも水疱瘡にならない方が可能性高いけどね♪」
とのこと……
なんだか落ち込むぅ~

保育園入る時(去年の3月)に
水疱瘡の予防接種受けてるから
大丈夫だといいんだけど。
先生「あっそれと、
今後疲れる事があると思うから、
無理しないでね」
えっ!!?
私「最近、ズドーーーーーンと信じられないほど疲れる時が多々あるんですけど、
コレからきてる疲れなんですかね?」
先生「逆で。
疲れちゃってたから(帯状疱疹に)なっちゃったんだと思うよ。
帯状疱疹は高齢の方がなることが多くてね。
体の免疫が落ちるとかかりやすいの。
疲れて免疫落ちてるから、出てきちゃったのかなぁ?」
だということでした。
先生の様子からしても、
処方箋の薬剤師さんも
「帯状疱疹になっちゃったの!?
お母さんが!?
あーーー大変!!
疲れてるの?
精神的?肉体的?
肉体的なのね。
精神的に参ってる時もなっちゃうからね。
旦那さんに育児手伝ってもらってね!
あーあー大変だ、こりゃ」
という感じで、
私の文書力だと伝わりにくいけど、
帯状疱疹は大変な病気みたい!(>_<)
でも、私は
「帯状疱疹のなりかけ」だから、
早く病院に行ってよかったみたい!
最近、
疲れるぅ~
疲れたぁ~
ばかり言っていたけど、
やっぱり疲れてたんだなぁ。
本当に疲れてたもん。
今も疲れて体ズドーーーーーンと重いし。
帯状疱疹は、
水疱瘡に一度かかった事がある人は、
そのウイルスが体の中で潜んでいて、
免疫が落ちると暴れ出すらしいです。
体力が落ちて、免疫力が落ちる高齢の方がなる事が多いらしいけど、
ストレス溜っても出てきちゃう事があるから、
若い人で帯状疱疹になる人も増えてきているらしいです。
体の片方にだけ出るのが特徴で、
(右側の足と手と顔と。みたいに右側に出たら全部右側だけ)
ひどくなると神経痛が後遺症として残ってしまうらしいです。
神経痛とは…
皮膚の症状がよくなっても、
ビリビリ ビリビリと神経がずっと痛むみたい。
この後遺症が残っちゃったら大変だから、
先生も薬剤師さんも「大変だー!」と
言っていたんだと思う。
先生がペラペラ ペラペラ話すのを
一生懸命覚えてきたんだけど、
間違えてる箇所あったらごめんなさい!
たぶんだいたいあってる。
頑張って覚えたから。
これから写真載せまーす!
体力的・精神的に疲れてる人多いだろうから、
こんな症状出たらすぐに病院行ってね☆
という意味で写真載せときまーす!
あまり気持ち悪くはないと思うけど、
キレイな写真ではないからね。
載せるよー!!
突起物の周りの皮膚も赤くなっているのが特徴みたいよ。
飲み薬4回、塗り薬2回やった後
写真で見比べると赤みが引いてるね。
初めに見つけた時は、
すごーく赤いけどボツボツが4つくらいだったのに、
3日でこのくらい広がりました。
私の場合、痛くも痒くもないんだけど、
パンツが擦れると痛いので、
ガーゼでガードしてからパンツ履いてるけど、
先生には、
「痛いならしてもいいけど、
医学的にはガーゼはしなくていいからね。
いちよー伝えておく。」
と言われたよ。
疲れないように心がけてと言われてもねぇー。
「おむつ じぶんで はくのぉーーーヽ(`Д´)ノ」
と暴れたくせに
私「オムツ履いて、パジャマ着てよ!」
娘「おむつ はいたよ」
らしいよー。
この後、
オムツポジションはココのまま、
オシッコしましたよー。
ジャージャーしましたよー。
疲れないように心がけたいのにぃー!!