先週、2歳の歯科検診に行ってきました。





虫歯をすごい気にしてたんだけど、
虫歯はなかった音譜




本当に嬉しかったぁーヘ(゚∀゚*)ノ音譜
キャっホーイ音譜音譜






上下前歯8本(上4本、下4本)が
茶色くなっちゃってて、
絶対虫歯だと思って、




前歯を重点的に磨いてたし、
そこの虫歯を指摘されるんじゃないかと
ドキドキしてたんだけど、





前歯の茶色は、お茶の着色だそうです。
よかったぁDASH!





先生には、
「お茶をたくさん飲んでいるということで、良い事です」
と逆に褒めてもらえて、びっくり!




歯の黄ばみも気にしてたんだけど、
「日本人で真っ白の人はいないですよ。」
とのことで、



娘の歯は特に黄ばんでもないらしい。
よかった音譜






あとは、
歯のこと以外にも娘の気になる事を相談できるタイミングがあったから、





「少食で心配です」と相談しました。






最近、娘が少食になったの!
食べても3口くらい。






友達に話したら
「そうゆう時期なんじゃない?
食べる時期と食べない時期があるというし」




と言ってくれたり、




「今まで食べてた方がすごいわ!笑」




と言ってくれたりで
(娘は0歳10ヶ月くらいから1歳半年すぎくらいまですごい食べた!)





友達の言葉で「そっかー音譜」と安心してはいたけど、





実際どうなのよ?と思っていたわけ。







唯一の心の支えであった保育園での給食も
残すようになってるし、最近…






そしたら、
・牛乳はお腹に溜まるから、ご飯の時はお茶かお水にして。
とのアドバイスが!




なるほどねぇ~音譜




確かに、牛乳とお茶をグビグビ飲むの娘。





ご飯中も一口食べては、
お茶飲んで、牛乳飲んで、お茶飲んで、
次の一口食べて…   みたいな。






ご飯の机にお茶と牛乳のコップを2つ常に置いているんだけど、
それもやめて。と言われました。





そうだよねぇ~にひひ
牛乳って栄養ありそうだし、
お茶も牛乳も水分で摂った方がいいと思ってたから欲しがるだけあげてたけど、
ダメなのねぇ~。





常にコップが二つあるって、
よく考えたらおかしいよねにひひ
気づかなかったにひひ






その話しの続きで
「牛乳と低脂肪乳だと栄養分違いますか?
子どもには牛乳飲ませた方がいいですか?」
と聞いたら、




・栄養分でいうとかわりないから、
低脂肪乳を飲むのであれば、低脂肪乳でも大丈夫。




とのこと。




これは意外!!



低脂肪乳って薄いし美味しくないでしょ?
コーヒーに入れたとしても、低脂肪乳よりやっぱり牛乳の方が美味しいくらいだし。





だから、栄養ももちろん牛乳の方があると思ってたけど、
同じなんだって!!




うちはまだそんなに量飲まないけど、
これから週に何本も飲むようになったら、
低脂肪乳にお世話になるかも音譜
(値段が100円近く違うもんね!)







あと、
歩き回って食べさせていいか?
も聞いたの。





食欲があった時期は、


「ご飯は座って食べる!
立ったらそこでご馳走さまだよ!」


と娘に言っていて、




途中で立っちゃったら、


「はい、ご馳走さまぁ~。
片付けまーす」


と片付ける仕草をしたら、



娘はすぐさま座って、
再度食べてくれたんだけど、





最近は片付ける仕草をしても
娘「うん、もういらない(・∀・)」
という感じでどこかに行ってしまう。





私としては、
立ってても、遊んでても
もう少し食べて欲しいから、
立たせたまま食べさせてたりしたんだけど、





それもどーなの?とずっとモヤモヤしてて…





栄養士さんに
「こんな状態なんですが、
今は躾より栄養だと思って立ってでも食べさせてます。どうなんでしょ?」
と相談したら、





立って食べさせるにしても、
あげる場所は一定にして。


との回答が。





ご飯を食べるのはココとわからす為に、
お母さんが子どもの後を追い回して食べさせるんじゃなくて、




「ご飯お口に入れるからココに来て」
と呼んで、遊んでたとしても一定の場所に呼んで食べさせて欲しい。
とのことでした。




なるほどぉ~キラキラ




わたす、追いかけ回すのはめんどーなので、
私の所まで来させて食べさせてたから、
これはクリアかもにひひ






カレーだとモリモリ食べるから、
最近我が家のカレーの頻度が増しています。
(週1はカレー)




カレーばっか食べてて、
手が黄色くなりそうだわ!笑
※根拠はありませんが。