17時前まで娘は寝ましたガーン
(お昼寝)




しかも、
いつもは「おはよー」と言いながら起きるのに、
昨日のお昼寝は大泣きしながら起きて、





抱っこしたら、私にべったり。




何を話しかけても無言。
「ママの事はムーシーですかー?」
とか聞いても、それすら無視。





なんか変だなぁ。とそのままにしておいて、





体感的には20分くらい。
(本当はきっと10分くらいなんだろうけど、)
結構長く感じるほど抱っこして座ってたけど、
娘は無言のまま、私にピッタリくっついたまま。





熱計ってもないし、
どうしたんだろうなぁ。
と思ってたら、





ピンポーン音譜と玄関チャイムが鳴り、
友達が
「賞味期限今日までのしらすがあるから、食べるの手伝ってぇ」
と、しらすのお裾分けに来てくれたんだけど、




私が抱っこしてる娘を見て、友達も

「どーした!?なんか変じゃない?」
と気づいた程、やっぱりなんか変な娘。






の、はずだったのに!





友達が帰った後に、
しらすを見て
娘「コレ なーにー?」




私「しーらーすー」「食べる?」





娘「食べるキラキラキラキラ!!





その後、しらず丼を食べながら、
ずっと一人でぺちゃくちゃしゃべり、
いつもの娘に戻りましたDASH!





なんだったんだ!笑





そーそー!
コメントにも友達が書いてくれたけど、
私、寝ている娘を起こした事がないの。
(お昼寝も朝も。)





いつも娘が目覚めるまで待つ人。





昨日は
「起こした方がいいかなぁ?」
と途中で思ったけど、
やっぱり結局起こさず。





みんなは起こしたりしてるの?



疲れてたら起こしたらかわいそう。と思うけど、


お昼寝が長すぎて、その後のリズムが崩れるなら、
結局は起こさなかった事が、娘のためにならない事もあるだろうしぃ……



悩みどころ!





Android携帯からの投稿