今日のお弁当のオカズを焼売にしたら、
美味しかった

昨日の夜食べた時より、
今日のお弁当の方が美味しい気がしたんだけど………
焼売の写真なんて撮るつもりなかったのに、
蒸籠に浮かれた旦那が
写真撮っときなよ!
と言うので、言われるがままに撮ったのが上の写真です
確かに、蓋をあけた時に
湯気が一気にモァ~って上がるのは
盛り上がった
でも、
蒸籠は扱いが難しそうで、
ママにもらって持っていたけど使わず。
いつも焼売は
フライパンにキャベツやら白菜の葉を引いて作ってたけど、
昨日なんとなく
蒸籠に怯えるのは止めて、
チャレンジしてみたら……
できた
そして、蒸し料理は
やっぱ蒸籠だわ

美味しさが違うかは、わからないけど
雰囲気が違った!!
それだけで、美味しさは倍になった
一回目は、
白菜の葉を下に引いて蒸したら、
少しくっついちゃったりしたので、
二回目は、
娘が赤ちゃんの時に使ってたガーゼでトライ
これが正解でした
まったく、くっつかなかった
焼売って、簡単だから
私の中で、
「めんどくさい時作る料理」の位置づけで、
形とかどーーーーでもよかったけど、
昨日ので、焼売作りが好きになったから、
次は形にもこだわってみよ
蒸籠使えるなら、
今年の冬は蒸し温野菜ができるねー
楽しみになってきたー

ずっと食器棚の上に放置してて、
ごめんね、蒸籠よ。
今年はたくさん使うわ
あっでも、あとは
私の怯えていた「蒸籠の後片付け」がうまくいくかだな。
タワシで洗って干してきたけど、
こんな台風日和の日に使っちゃったし……
ちゃんとしないとカビとかはえるのかな?
後片付けをちゃんとしないと、
竹がダメになっちゃうとも聞くし………
やっぱり蒸籠使うの恐怖だな

Android携帯からの投稿
美味しかった


昨日の夜食べた時より、
今日のお弁当の方が美味しい気がしたんだけど………
焼売の写真なんて撮るつもりなかったのに、
蒸籠に浮かれた旦那が
写真撮っときなよ!
と言うので、言われるがままに撮ったのが上の写真です

確かに、蓋をあけた時に
湯気が一気にモァ~って上がるのは
盛り上がった

でも、
蒸籠は扱いが難しそうで、
ママにもらって持っていたけど使わず。
いつも焼売は
フライパンにキャベツやら白菜の葉を引いて作ってたけど、
昨日なんとなく
蒸籠に怯えるのは止めて、
チャレンジしてみたら……
できた

そして、蒸し料理は
やっぱ蒸籠だわ


美味しさが違うかは、わからないけど

雰囲気が違った!!
それだけで、美味しさは倍になった

一回目は、
白菜の葉を下に引いて蒸したら、
少しくっついちゃったりしたので、
二回目は、
娘が赤ちゃんの時に使ってたガーゼでトライ

これが正解でした

まったく、くっつかなかった

焼売って、簡単だから
私の中で、
「めんどくさい時作る料理」の位置づけで、
形とかどーーーーでもよかったけど、
昨日ので、焼売作りが好きになったから、
次は形にもこだわってみよ

蒸籠使えるなら、
今年の冬は蒸し温野菜ができるねー

楽しみになってきたー


ずっと食器棚の上に放置してて、
ごめんね、蒸籠よ。
今年はたくさん使うわ

あっでも、あとは
私の怯えていた「蒸籠の後片付け」がうまくいくかだな。
タワシで洗って干してきたけど、
こんな台風日和の日に使っちゃったし……
ちゃんとしないとカビとかはえるのかな?
後片付けをちゃんとしないと、
竹がダメになっちゃうとも聞くし………
やっぱり蒸籠使うの恐怖だな


Android携帯からの投稿