昨日は普通の日でした。
でも、天気も良かったからちょっと多く遊んだ日
朝、私が洗濯を干している間、
娘をベランダで遊ばせ。
(いつも通り。)
2年前くらいに枯れた植木の植木鉢をまだ片付けてなくて。
数週間ごとに、「今週末には片付けよう」と思い続けて、まだ片付けてなくて。
でも、昨日その植木鉢の存在に娘が気づき
(いつもと違う展開)
鉢に入ってる軽石?で娘が2時間も遊んだ
スコップですくってバケツに入れたり、
バケツから植木ばちにまたスコップで移動させたり。
その間に私は洗濯物を干し終わり、
お皿を洗ったり、お部屋を掃除したり
(娘の姿は見えている&うちは1階)
あーー

今までめんどくさがって植木鉢を片付けなかった私、ありがとう


で、8:00~10:00までベランダで遊んだ娘はその後爆睡し



もう一度言わせて。
あー
植木鉢を片付けなかった、めんどくさがりの私、ありがとう

あまりの午前中の充実感から
お昼ご飯を食べさせるのがめんどくさくなったので、
娘が起きてからオニギリを持って公園へ
こいのぼりがまだ残ってた
あー公園はやっぱり最高
「お米たくさんこぼした!!?」
「大丈夫
あとで鳥さんが食べてくれるから」
「お水こぼしたって!?」
「大丈夫
草花が吸いとってくれるから」
共存


天気が良くておひさまポカポカの中でのお昼ご飯後は、
全力で日陰の方へ、日陰の方へ。
芝生のない方へ、ない方へばかり行く娘
公園の中に川があって魚がいたからか、
川を除きこむ娘
ここ橋なんだけど、柵がなくて、
娘の膝くらいの高さの石があるだけだから、
めちゃくちゃ除きこんで、
あー落ちるなぁ、これ。と思ったから娘の体押さえたら、
娘が私の手を払いのけた
何回押さえても払いのけられるから、
必死でTシャツ引っ張ってんだけど、
その手も必死に外された…………
最後は、
必死にTシャツ引っ張る人と(私)
その手を必死に払おうとする人(娘)
が、川の近くにいただけの図になってたよ。
で、シャボン玉したり
この角度でもシャボン玉出てくるから不思議すぎるよね。
けっこー遊んだから、本を返しに図書館へ。
娘は、勝手に本を取って、
勝手に受け付けの人に渡しに行ってたけど。
どうやら借りようとしたらしいけど。
それが『老後を楽しく生きよう』的な本で、職員さんたちに爆笑されてました
この時、私は
荷物をぶら下げまくったベビーカーが倒れて、
荷物が散乱し、
アタフタ片付けをしてたから、
職員さんの笑い声で、この事実を知ったよ。
町の小さな図書館で、みんながあたたかい人たちでよかった

普通なら「親はどこにいる!?
」と冷ややかな目で見られるところだよね
で、また図書館で絵本見たりして遊んで、
図書館の外で遊んでるお姉ちゃんたちの仲間に入れた気分で遊んで
(実際は、お姉ちゃんたちは娘をガン無視
でも、娘は一緒に遊んでる気分で後を追いかけてた
)
で、帰り道に通ってる保育園の前を通ったら、
保育園で遊びたいと言うので、
保育園の園庭で遊んで
(16:00まで園庭開放してて、誰が遊んでもOK)
家帰ったら、私グッタリ。
疲れたぁーーーー!
年だわ、やっぱり。
若いお母さんなら、「今日は楽しかったね
」とか言ってあげられるんだろうが、
私は「疲れたね」としか口から出ませんでした。
と思っていたけど、
こうやってブログに書くとだいぶ色々やってるね。
疲れるわ、そりゃ。
あっそーそー。
コレ便利よ
一瞬で俵型オニギリが3つもできる
俵型の方がご飯粒こぼす率がじゃっかん低め。
じゃっかん。ね。
100円なり~
100円ショップ様ありがとー
Android携帯からの投稿
でも、天気も良かったからちょっと多く遊んだ日

朝、私が洗濯を干している間、
娘をベランダで遊ばせ。
(いつも通り。)
2年前くらいに枯れた植木の植木鉢をまだ片付けてなくて。
数週間ごとに、「今週末には片付けよう」と思い続けて、まだ片付けてなくて。
でも、昨日その植木鉢の存在に娘が気づき
(いつもと違う展開)
鉢に入ってる軽石?で娘が2時間も遊んだ

スコップですくってバケツに入れたり、
バケツから植木ばちにまたスコップで移動させたり。
その間に私は洗濯物を干し終わり、
お皿を洗ったり、お部屋を掃除したり

(娘の姿は見えている&うちは1階)
あーー


今までめんどくさがって植木鉢を片付けなかった私、ありがとう



で、8:00~10:00までベランダで遊んだ娘はその後爆睡し




もう一度言わせて。
あー

植木鉢を片付けなかった、めんどくさがりの私、ありがとう


あまりの午前中の充実感から
お昼ご飯を食べさせるのがめんどくさくなったので、
娘が起きてからオニギリを持って公園へ

こいのぼりがまだ残ってた

あー公園はやっぱり最高

「お米たくさんこぼした!!?」
「大丈夫

「お水こぼしたって!?」
「大丈夫

共存



天気が良くておひさまポカポカの中でのお昼ご飯後は、
全力で日陰の方へ、日陰の方へ。
芝生のない方へ、ない方へばかり行く娘
公園の中に川があって魚がいたからか、
川を除きこむ娘
ここ橋なんだけど、柵がなくて、
娘の膝くらいの高さの石があるだけだから、
めちゃくちゃ除きこんで、
あー落ちるなぁ、これ。と思ったから娘の体押さえたら、
娘が私の手を払いのけた

何回押さえても払いのけられるから、
必死でTシャツ引っ張ってんだけど、
その手も必死に外された…………
最後は、
必死にTシャツ引っ張る人と(私)
その手を必死に払おうとする人(娘)
が、川の近くにいただけの図になってたよ。
で、シャボン玉したり
この角度でもシャボン玉出てくるから不思議すぎるよね。
けっこー遊んだから、本を返しに図書館へ。
娘は、勝手に本を取って、
勝手に受け付けの人に渡しに行ってたけど。
どうやら借りようとしたらしいけど。
それが『老後を楽しく生きよう』的な本で、職員さんたちに爆笑されてました

この時、私は
荷物をぶら下げまくったベビーカーが倒れて、
荷物が散乱し、
アタフタ片付けをしてたから、
職員さんの笑い声で、この事実を知ったよ。
町の小さな図書館で、みんながあたたかい人たちでよかった


普通なら「親はどこにいる!?


で、また図書館で絵本見たりして遊んで、
図書館の外で遊んでるお姉ちゃんたちの仲間に入れた気分で遊んで
(実際は、お姉ちゃんたちは娘をガン無視

でも、娘は一緒に遊んでる気分で後を追いかけてた

で、帰り道に通ってる保育園の前を通ったら、
保育園で遊びたいと言うので、
保育園の園庭で遊んで
(16:00まで園庭開放してて、誰が遊んでもOK)
家帰ったら、私グッタリ。
疲れたぁーーーー!
年だわ、やっぱり。
若いお母さんなら、「今日は楽しかったね

私は「疲れたね」としか口から出ませんでした。
と思っていたけど、
こうやってブログに書くとだいぶ色々やってるね。
疲れるわ、そりゃ。
あっそーそー。
コレ便利よ

一瞬で俵型オニギリが3つもできる

俵型の方がご飯粒こぼす率がじゃっかん低め。
じゃっかん。ね。
100円なり~

100円ショップ様ありがとー

Android携帯からの投稿