この間のハーフバースデーにカップケーキを作りたくて、
初カップケーキ作りに挑戦してみましたー
まず、気づくとハーフバースデー1週間前になってて、慌ててリハーサルしたんだけど、
その時は、基本的にはうまくできて、美味しかったし見た目もよくできた
写メは撮り忘れちゃったけど、
この1回目がうまくいったから油断したんだよなぁー。
これは、後の話。
で、この時はチョコ味とバナナ味を作って、わざと具をザックリ切った大きさで入れたんだけど、
■チョコ味
ココア生地にザックリ刻んだ板チョコ入り
■バナナ味
プレーン生地にザックリ潰したバナナ入り
旦那から「もっと生地に溶け込んでる方が好き」というリクエストをもらい。
あと、カップが大きすぎたのと、生クリームでデコしたから溶けてきちゃったのが反省点。
また、練習しよー
とか思ってたのに、気づいたらハーフバースデー3日前に

焦って作ったのがコレ
クリームは溶けないようにバタークリームに
バタークリーム作る時に、ハンドミキサー持ってないから、卵白をひたすら手で泡立てて……
テレビでトイストーリーやってくれてたから、見ながら1時間くらいずっと泡立ててたよ
腕痛かった

でも、バタークリームはうまくいったよ
問題は、生地!!!!!!!
一見うまくいってそうだけど、
チョコの方だけ溢れ出ちゃった

なんで?
何をしたら膨らむのかがいまだに謎。
どちらも生地も一緒に作って、
最後に生地を二等分して、
ココア入れたりバナナ入れたりしただけだから、
生地自体は一緒のはずなのにチョコの方だけめっちゃ膨らんだ!
量は一緒だったはず!!!
粉ものが多い方が膨らむのかな?
チョコの方だけ最後にココア&牛乳を足してるから。
バナナの方には、最後にバナナ&牛乳を足してる。
毎回この膨らみすぎ(膨らまなすぎ)問題が起こるなぁ。
原因がナゾ。誰か教えてー
で、ハーフバースデー当日は…………
思ったより膨らまず、
思ってたより小さく小さくなりまして…………
「もーーーやりたくない!!!!!!!
」
と、半泣きながら駄々をこねました
予定通り前日の夜に作っとけばよかった、本当に。
当日に作ったから、色々焦って、
部屋のデコレーションもできてないし、
もぉーーーー!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ
ってなってた
もう一回作り直したかったけど、今度はカップが足りなくなっちゃって……
買いに行くのは、さすがにやり過ぎだろ感もあり………
「もー終わり!はい終了!!
もー嫌だ!!!」
ヾ(。`Д´。)ノ
って癇癪起こしてました
30才になったのに、本当に幼稚だわ……
そしたら、旦那が
「カップ外しちゃえばいいじゃん。
そしたら、あまり膨らんでないのバレないよ」
とか言い出して
「膨らんでないとかそーゆー問題じゃない!もーいやなの!!
そんなことしても絶対変だもん
」
とか言いつつ、一つだけカップ外してデコってみたら………
「まぁいいかもね
」
と、ゆーことで作成再開ー


わかるよね?
チョコよりバナナの方が小さいの。
なんか潰れたみたいになってんの。
でも、やっぱりカップケーキはカップがあった方が可愛いよね
なんか、なんか変!!!!!!!
でもこれはねー、ただカップに入れる量が少なかったんだと思うんだ
自分のミスです

なんだかケーキ(お菓子)って、焼けるまでどうなるかわからないから難しいねー

料理みたいに途中でテコ入れができないから
ちなまに、カップとか型に生地を入れた時に空気って抜いた方がいいの?
抜かない方がいいの?
私は、トントンって持ち上げては落としてを繰り返して、空気を抜いて焼いてたんだけど、これはやらない方がいいのかな?
Android携帯からの投稿
初カップケーキ作りに挑戦してみましたー

まず、気づくとハーフバースデー1週間前になってて、慌ててリハーサルしたんだけど、
その時は、基本的にはうまくできて、美味しかったし見た目もよくできた

写メは撮り忘れちゃったけど、
この1回目がうまくいったから油断したんだよなぁー。
これは、後の話。
で、この時はチョコ味とバナナ味を作って、わざと具をザックリ切った大きさで入れたんだけど、
■チョコ味
ココア生地にザックリ刻んだ板チョコ入り
■バナナ味
プレーン生地にザックリ潰したバナナ入り
旦那から「もっと生地に溶け込んでる方が好き」というリクエストをもらい。
あと、カップが大きすぎたのと、生クリームでデコしたから溶けてきちゃったのが反省点。
また、練習しよー



焦って作ったのがコレ
クリームは溶けないようにバタークリームに

バタークリーム作る時に、ハンドミキサー持ってないから、卵白をひたすら手で泡立てて……

テレビでトイストーリーやってくれてたから、見ながら1時間くらいずっと泡立ててたよ

腕痛かった


でも、バタークリームはうまくいったよ

問題は、生地!!!!!!!
一見うまくいってそうだけど、
チョコの方だけ溢れ出ちゃった


なんで?
何をしたら膨らむのかがいまだに謎。
どちらも生地も一緒に作って、
最後に生地を二等分して、
ココア入れたりバナナ入れたりしただけだから、
生地自体は一緒のはずなのにチョコの方だけめっちゃ膨らんだ!
量は一緒だったはず!!!
粉ものが多い方が膨らむのかな?
チョコの方だけ最後にココア&牛乳を足してるから。
バナナの方には、最後にバナナ&牛乳を足してる。
毎回この膨らみすぎ(膨らまなすぎ)問題が起こるなぁ。
原因がナゾ。誰か教えてー

で、ハーフバースデー当日は…………
思ったより膨らまず、
思ってたより小さく小さくなりまして…………
「もーーーやりたくない!!!!!!!

と、半泣きながら駄々をこねました

予定通り前日の夜に作っとけばよかった、本当に。
当日に作ったから、色々焦って、
部屋のデコレーションもできてないし、
もぉーーーー!!!!!!!ヽ(`Д´)ノ
ってなってた

もう一回作り直したかったけど、今度はカップが足りなくなっちゃって……
買いに行くのは、さすがにやり過ぎだろ感もあり………
「もー終わり!はい終了!!
もー嫌だ!!!」
ヾ(。`Д´。)ノ
って癇癪起こしてました

30才になったのに、本当に幼稚だわ……
そしたら、旦那が
「カップ外しちゃえばいいじゃん。
そしたら、あまり膨らんでないのバレないよ」
とか言い出して
「膨らんでないとかそーゆー問題じゃない!もーいやなの!!
そんなことしても絶対変だもん

とか言いつつ、一つだけカップ外してデコってみたら………
「まぁいいかもね

と、ゆーことで作成再開ー



わかるよね?
チョコよりバナナの方が小さいの。
なんか潰れたみたいになってんの。
でも、やっぱりカップケーキはカップがあった方が可愛いよね

なんか、なんか変!!!!!!!
でもこれはねー、ただカップに入れる量が少なかったんだと思うんだ

自分のミスです


なんだかケーキ(お菓子)って、焼けるまでどうなるかわからないから難しいねー


料理みたいに途中でテコ入れができないから

ちなまに、カップとか型に生地を入れた時に空気って抜いた方がいいの?
抜かない方がいいの?
私は、トントンって持ち上げては落としてを繰り返して、空気を抜いて焼いてたんだけど、これはやらない方がいいのかな?
Android携帯からの投稿