我が家には、超ーハイテクな冷蔵庫がありました。
冷蔵庫の物が凍る。
冷凍庫の物が溶ける。
わけわかんねー


ハイテクすぎて私には使いこなせず………
赤ちゃん生まれるのに、こんな危険な冷蔵庫を使ってたら危ない

食中毒になっちゃうよ

つーことで、
新しい冷蔵庫をゲットしたよー


もーね、種類が色々ありすぎて本当に迷ったぁ

本当に本当に迷った

平日一人でリサーチしに行ったり、
ネットで色んな人の意見見まくったり、
買いに行った当日も、三ヶ所のお店で、色んな店員さんの話し聞いて、やっと買ったよー

で、迷った一部↓↓
なんか私、冷凍庫より野菜室の方がよく使う気がするから、
野菜室→真ん中
冷凍庫→一番下
のタイプが欲しかったんだけど、
それは、東芝しか出してなく………
お店の人に
「野菜室が真ん中が最先端で、今は東芝からしか出てない状態ですか?
それとも、どんどん野菜室は下が主流になるんですか?」
って聞いたら
「これからの主流は、冷凍庫が真ん中です(野菜室が一番下)」
ですって

冷凍庫を頻繁に使う人の方が多いみたい。
でもさー、そうかもねー。
今『作り置き』とか良く聞くもんね!
私は今、専業主婦だから、毎日ご飯&お弁当作ってるけど、
数年後、働き出したら冷凍庫活用しまくるかもなぁー。
うーん。でも未来のことはよくわかんない
とか、
私背が低いから、大きい冷蔵庫の一番上は、見えない。届かない。
で、背が低い人でも使いやすいように設計されてるのが、パナソニックと○○(どこだったっけ
?)
これも、話し聞くと奥が深いんだよー。
普通一番下にモーターとかがあるんだけど、パナソニックは、そのモーターを一番上に持ってきてくれてて、
冷蔵庫の一番上の段は、奥行きを浅く。
下にある野菜室を広くしてくれてたり
超ー頭いい


などなど、
などなどーーー


とにかく、メーカーによって本当に色々工夫してくれてるから、迷ったよー

迷うこと6時間………。
ついに買いました
三菱の『切れちゃう冷蔵』『回るん棚』『ワンツー棚』付きの520リットル


何気に、『ワンツー棚』がステキ

冷蔵庫内の棚がね、半分で降りたためるようになってて、
普段は、普通に使ってても、ある時ちょっと背が高い物を入れたくなったら、
スっと、奥に降りたためば、縦長のスペースを確保できるの

ケーキを箱のまま入れたい時とかに、便利そう
あと、切れちゃう冷凍
これは、この10月からパナソニックが出した新商品にも、切れちゃう冷凍の機能がついてたから、
「他のメーカーも真似したくなるくらい、評判が良かった機能なんだ!」
って思って
ただ、それだけ
なんか、ずらずらズラズラ書いたけど、
初めに思ってた機能&大きさよりも、
だいぶパワーアップしたのを買っちゃった

520リットルなんて、中学生の食べ盛りがいる4人家族用ですってよ

どーりで、家に届いて4日経ちますが、中身がスカスカな訳だわ……

でも、本当にどの冷蔵庫も頭が良くて………
使ってる人の生活パターンを記憶してくれて、
その家族にあった節電を勝手にしてくれたりとか。
絶っ対私よりIQ高いんですけどー


我が家に来た、超多機能冷蔵庫、使いこなせるかな?
冷蔵庫の物が凍る。
冷凍庫の物が溶ける。
わけわかんねー



ハイテクすぎて私には使いこなせず………
赤ちゃん生まれるのに、こんな危険な冷蔵庫を使ってたら危ない


食中毒になっちゃうよ


つーことで、
新しい冷蔵庫をゲットしたよー



もーね、種類が色々ありすぎて本当に迷ったぁ


本当に本当に迷った


平日一人でリサーチしに行ったり、
ネットで色んな人の意見見まくったり、
買いに行った当日も、三ヶ所のお店で、色んな店員さんの話し聞いて、やっと買ったよー


で、迷った一部↓↓
なんか私、冷凍庫より野菜室の方がよく使う気がするから、
野菜室→真ん中
冷凍庫→一番下
のタイプが欲しかったんだけど、
それは、東芝しか出してなく………
お店の人に
「野菜室が真ん中が最先端で、今は東芝からしか出てない状態ですか?
それとも、どんどん野菜室は下が主流になるんですか?」
って聞いたら
「これからの主流は、冷凍庫が真ん中です(野菜室が一番下)」
ですって


冷凍庫を頻繁に使う人の方が多いみたい。
でもさー、そうかもねー。
今『作り置き』とか良く聞くもんね!
私は今、専業主婦だから、毎日ご飯&お弁当作ってるけど、
数年後、働き出したら冷凍庫活用しまくるかもなぁー。
うーん。でも未来のことはよくわかんない

とか、
私背が低いから、大きい冷蔵庫の一番上は、見えない。届かない。
で、背が低い人でも使いやすいように設計されてるのが、パナソニックと○○(どこだったっけ


これも、話し聞くと奥が深いんだよー。
普通一番下にモーターとかがあるんだけど、パナソニックは、そのモーターを一番上に持ってきてくれてて、
冷蔵庫の一番上の段は、奥行きを浅く。
下にある野菜室を広くしてくれてたり

超ー頭いい



などなど、
などなどーーー



とにかく、メーカーによって本当に色々工夫してくれてるから、迷ったよー


迷うこと6時間………。
ついに買いました

三菱の『切れちゃう冷蔵』『回るん棚』『ワンツー棚』付きの520リットル



何気に、『ワンツー棚』がステキ


冷蔵庫内の棚がね、半分で降りたためるようになってて、
普段は、普通に使ってても、ある時ちょっと背が高い物を入れたくなったら、
スっと、奥に降りたためば、縦長のスペースを確保できるの


ケーキを箱のまま入れたい時とかに、便利そう

あと、切れちゃう冷凍

これは、この10月からパナソニックが出した新商品にも、切れちゃう冷凍の機能がついてたから、
「他のメーカーも真似したくなるくらい、評判が良かった機能なんだ!」
って思って

ただ、それだけ

なんか、ずらずらズラズラ書いたけど、
初めに思ってた機能&大きさよりも、
だいぶパワーアップしたのを買っちゃった


520リットルなんて、中学生の食べ盛りがいる4人家族用ですってよ


どーりで、家に届いて4日経ちますが、中身がスカスカな訳だわ……


でも、本当にどの冷蔵庫も頭が良くて………
使ってる人の生活パターンを記憶してくれて、
その家族にあった節電を勝手にしてくれたりとか。
絶っ対私よりIQ高いんですけどー



我が家に来た、超多機能冷蔵庫、使いこなせるかな?
