今週……マジで………無気力症候群…………
ツワリの時期に、
吐き気とかなかったんだけど、
無気力でベッドから起き上がれず、
ほぼ1日中ベッドにいた時期があったけど、
あれの再来


アメブロ開いたのも、だいたい1週間ぶりだしっ


どうしたっ


まぁ、いいや。
元々気分屋だし、そのうち元気になるでしょ!
こないだの戌の日(10日)に、やっっっと安産祈願行ってきましたー

もう7ヶ月も後半だから、『戌の日』とか関係なさそうだけど
みんなで
安産祈願
ってことで

天気は、サイコーの秋晴れ

私の地元の
桜神宮
という神社に、
義両親とママと彼と私とアロハちゃんでゴー

ここの神社はね、
すっっごく小さな神社なんだけど、
姉の安産祈願をしてから、ママ&姉のお気に入りで、
何かあると、桜神宮にご祈祷して頂きに行っているんです。
私は、
初
の桜神宮だったから、ワクワクしながら行ったんだー


そしたら…………
良かったよーーー



すばらしい


1回に1組づつだから、
ちゃんとご祈祷中に、私の住所、名前、生年月日とか言って頂けたし、
時間もだいたい20~30分やって下さいました。
神聖な雰囲気な中、
あんなにちゃんとご祈祷してもらうと、
背筋も自然と伸びて、気持ちがシャンっとした!
1回9月に予約してたんだけど、
体調が良くなくて当日キャンセルをしてしまったことを、
神主さんが覚えてて下さって
「体調は大丈夫ですか?心配してました」
とお声掛け下さったり、
本当にステキな安産祈願になりました
大きい神社行くと、
複数組で一緒にご祈祷。になったり、
本当に大きい神社だと、
ご祈祷が1分くらいで終わっちゃう。
って聞いてたから、
こじんまりとした、地元の神社に行って良かったかも

(他で安産祈願してもらったことないから、わからないけど
)
最後に、
お祓いしてもらった腹帯と一緒に、色々お土産が

お守り&お神酒&飴&絵馬


お守りは、桜神宮だから桜色


(赤とピンクで選べたんだけどね
)
絵馬は……入ってるって気づかなくて……
持って帰ってきちゃった

また、こんど絵馬かけに行かなきゃ

その後、私の大好きな鰻屋さん
神田きくかわ
でお食事

お店の1階がウナギをさばく場所になってて、
生きてるウナギがいるから、
小さい頃は、お店の人が
「ウナギ見に行ってきていいよ」
って言ってくれて、
よくお姉ちゃんと見に行ってたんだけど、
今回は言われなかった

そりゃそーだ!
こんなおばちゃんに、誰がそんな優しいことを言ってくれるか

まぁ、中学生になったくらいから、その言葉はなくなったんだけど、
なんか寂しい


アロハちゃんが生まれたら、
今度は、アロハちゃんがウナギを見に行く番だね
そう思うと、ちょっとそれも楽しみ
相変わらず、お店の雰囲気&味&接客と、
全てパーフェクトなお店でしたー
メニューがちょっと変わってたけど

そーだ、そーだ!
神社で私たちの次に、お宮参りのご家族が来ていて、
私たちみんなで
「やったー
予習ができるね」
って、見てたんだけど。
お宮参りって、お義母さんが着物着るのかと思ってたら、
赤ちゃんのママ(ちょっと未来の私)がピンクのかわいい着物着てた、
で、パパはスーツ。
両家の両親も正装(着物じゃない)。
ふーん。
やっぱり今は色々だね
兄弟とかみんな呼んで、大勢で、盛大にお宮参りしていて、
プロのカメラマンに写真撮ってもらったりしてたから、
楽しそうだったー

本当に天気も良かったから、赤ちゃんも気持ち良さそうにしてたし、
みんなから、幸せオーラが出まくりでした


私は
戌の日は、
私や実親が行きたい神社に。
お宮参りは、義両親と私たち家族だけで、
(私のママは行けない)
義家族が行きたい神社に。
って思ってたの。
だから、お宮参りは、
義両親の希望で横浜にある
『伊勢山皇大神宮』
って言ってたんだけど、
義両親も桜神宮を気に入ってくれて


「あんなにちゃんとやってくれるなら、お宮参りも桜神宮にしましょう!
○○さん(私のママ)も是非一緒に!
私たちも盛大にやりましょ
」
って言ってくれたのー

だから、今からお宮参りが楽しみ



私たちも、あの家族みたいに、幸せオーラいっぱいの家族になりたいなー
あー幸せな日だった

今日で7ヶ月も終わり。
明日から8ヶ月=妊娠後期に突入だぁぁぁ

ツワリの時期に、
吐き気とかなかったんだけど、
無気力でベッドから起き上がれず、
ほぼ1日中ベッドにいた時期があったけど、
あれの再来



アメブロ開いたのも、だいたい1週間ぶりだしっ



どうしたっ



まぁ、いいや。
元々気分屋だし、そのうち元気になるでしょ!
こないだの戌の日(10日)に、やっっっと安産祈願行ってきましたー


もう7ヶ月も後半だから、『戌の日』とか関係なさそうだけど

みんなで




天気は、サイコーの秋晴れ


私の地元の


義両親とママと彼と私とアロハちゃんでゴー


ここの神社はね、
すっっごく小さな神社なんだけど、
姉の安産祈願をしてから、ママ&姉のお気に入りで、
何かあると、桜神宮にご祈祷して頂きに行っているんです。
私は、





そしたら…………
良かったよーーー




すばらしい



1回に1組づつだから、
ちゃんとご祈祷中に、私の住所、名前、生年月日とか言って頂けたし、
時間もだいたい20~30分やって下さいました。
神聖な雰囲気な中、
あんなにちゃんとご祈祷してもらうと、
背筋も自然と伸びて、気持ちがシャンっとした!
1回9月に予約してたんだけど、
体調が良くなくて当日キャンセルをしてしまったことを、
神主さんが覚えてて下さって
「体調は大丈夫ですか?心配してました」
とお声掛け下さったり、
本当にステキな安産祈願になりました

大きい神社行くと、
複数組で一緒にご祈祷。になったり、
本当に大きい神社だと、
ご祈祷が1分くらいで終わっちゃう。
って聞いてたから、
こじんまりとした、地元の神社に行って良かったかも


(他で安産祈願してもらったことないから、わからないけど


最後に、
お祓いしてもらった腹帯と一緒に、色々お土産が


お守り&お神酒&飴&絵馬



お守りは、桜神宮だから桜色



(赤とピンクで選べたんだけどね

絵馬は……入ってるって気づかなくて……
持って帰ってきちゃった


また、こんど絵馬かけに行かなきゃ


その後、私の大好きな鰻屋さん




お店の1階がウナギをさばく場所になってて、
生きてるウナギがいるから、
小さい頃は、お店の人が
「ウナギ見に行ってきていいよ」
って言ってくれて、
よくお姉ちゃんと見に行ってたんだけど、
今回は言われなかった


そりゃそーだ!
こんなおばちゃんに、誰がそんな優しいことを言ってくれるか


まぁ、中学生になったくらいから、その言葉はなくなったんだけど、
なんか寂しい



アロハちゃんが生まれたら、
今度は、アロハちゃんがウナギを見に行く番だね

そう思うと、ちょっとそれも楽しみ

相変わらず、お店の雰囲気&味&接客と、
全てパーフェクトなお店でしたー

メニューがちょっと変わってたけど


そーだ、そーだ!
神社で私たちの次に、お宮参りのご家族が来ていて、
私たちみんなで
「やったー

って、見てたんだけど。
お宮参りって、お義母さんが着物着るのかと思ってたら、
赤ちゃんのママ(ちょっと未来の私)がピンクのかわいい着物着てた、
で、パパはスーツ。
両家の両親も正装(着物じゃない)。
ふーん。
やっぱり今は色々だね

兄弟とかみんな呼んで、大勢で、盛大にお宮参りしていて、
プロのカメラマンに写真撮ってもらったりしてたから、
楽しそうだったー


本当に天気も良かったから、赤ちゃんも気持ち良さそうにしてたし、
みんなから、幸せオーラが出まくりでした



私は
戌の日は、
私や実親が行きたい神社に。
お宮参りは、義両親と私たち家族だけで、
(私のママは行けない)
義家族が行きたい神社に。
って思ってたの。
だから、お宮参りは、
義両親の希望で横浜にある
『伊勢山皇大神宮』
って言ってたんだけど、
義両親も桜神宮を気に入ってくれて



「あんなにちゃんとやってくれるなら、お宮参りも桜神宮にしましょう!
○○さん(私のママ)も是非一緒に!
私たちも盛大にやりましょ

って言ってくれたのー


だから、今からお宮参りが楽しみ




私たちも、あの家族みたいに、幸せオーラいっぱいの家族になりたいなー

あー幸せな日だった


今日で7ヶ月も終わり。
明日から8ヶ月=妊娠後期に突入だぁぁぁ

