おはようございます。
あっという間に、春休みが終わってしまいました![]()
この春休み、いったい何をしていたのでしょうか・・・
特に何をやったワケでもなく・・・
達成感など全くありません・・・。
毎日何かに追われていたのですが、これってもういつもの事ですよね![]()
春休みまでに終わらせる予定だったコチラ
まだ数ページ残っています![]()
週末までに終わるかな
終わって欲しい・・・(願望)
●小数点の書き忘れ
●小数点の書きまちがい
●数の推理
●概数のはん囲
●概数の逆算
このあたりが難しかったです![]()
私もたまに一緒に読んだりしましたが、頭がハテナだらけでした![]()
これをちょっとずつやろう
という事で・・・
結果出来たのは3題![]()
やってないに等しいです![]()
出題先の学校名が書いてあって、テンション上がるようです。
『魔法ワザ 算数・計算問題』と
『ステップアップ演習』の最初の単元“数と計算の20題”
ちょうど繋がるので、良いかな~と思います。
本当に本当に、計算が苦手な息子。
苦手と言うか、興味がナイと言うか、やりたくナイと言うか・・・
毎日毎日、自塾の計算テキストに時間がかかるし
今朝も解き始めてから直しが終わるまで、1時間![]()
計算テキストって、もっとこう、ウォーミングアップ的な存在じゃないの・・・![]()
正直、息子を見ていても
早く終わらせようという気持ちが一切ナイ。
この点に関しては、5年生から何の変化も見られません。
漢字やる時と一緒で、目の前に競争相手がいないと無理なんじゃ・・・と思ってます。
朝はさすがに私は忙しいので・・・主人に競争相手になってもらうくらいしか思いつきません。
主人も忙しいし、やるんだったら早起き必須なので、協力してくれるかどうか微妙・・・
『魔法ワザ』は内容に食いついて
解きながら「面白いな~![]()
」ってよく言ってました。
このテキストで気付いた事を、自塾の計算テキストにも生かされたら・・・と淡い期待です。
全然まだ内容をサラっと通した感じなので、『魔法ワザ』の練習問題&実戦問題は2周目しようと思います![]()
『ステップアップ演習』は、あまり重く考えず・・・
出題されてる学校名で刺激したりしながら
息子の気分転換や、やる気スイッチとして利用していこうと思います。
思い立って、昨日こちらも導入してみました。
自塾の5年映像授業は、塾でしか見られないので
自宅で気軽に復習出来るように購入してみました。
昨日早速、「ニュートン算」を見ていた息子。
「コレ、先に仕事算やった方が良かったかもなぁ・・・」
とブツブツ言ってました。
やっぱり理解があやふやな感じです。
1度見ても、いざ解く段階になるとわからなくなったり・・・。
つまみ食いしようと思っていましたが
テキストパラパラめくりながら
全部1周しても良いくらいかもしれない・・・と思ったりしました![]()
特に、“数”の単元全て。
5年で苦戦してた部分を、きちんと復習できていなかったので
もう一度きちんとやっておきたいです。
5年の時、自塾で勉強した後
復習的にこちらでも勉強したら良かったのかな~と思ったりしました。
意外な事に、こちらの参考書、面白いようでお気に入りです![]()
![]()
でもあまり時間が取れず・・・ちょっとずつしか読み進めていないので
読み終わるまでにはまだまだ時間かかりそう。
毎日読んだら良いのですが、つい忘れがちです![]()
メインでやりたかったコチラ・・・全然出来てない![]()
![]()
半分も進んでないと思われます![]()
![]()
算数の穴がアチコチで見つかるので
どうしてもこっちにまで手が回らず・・・
ちょっとずつ頑張って、GWまでには・・・と思ってます。
宿題でいっぱいいっぱいの息子。
本当に、少しずつしか、弱点克服の時間は作れません。
授業の復テなどは
どうにか合格点が取れるようになってきました。
(漢字語句は相変わらずですが・・・
)
軌道に乗ったと思いたい・・・。
少しずつでも、弱点克服を頑張っていきたいと思います![]()