先日、HI算数を、はじめて受講した息子。
授業についていけるかなぁ…と心配していましたが…
なんとか大丈夫だったそうです![]()
宿題もほぼ終わらせて帰ってきたので、ひと安心![]()
プリントは、このままの状態では
我が家はボロボロになっちゃうかも…と思ったので
ホチキスを外して、ファイリング。
ついでに、HI社会や理科もファイリングしました。
使いやすさは…わかりませ~ん…![]()
今後、息子の意見を聞きつつ、改良していこうと思います![]()
息子はどちらかと言うと、HI社会に衝撃を受けたそうです。
「皆、こんな細かい事まで知ってるのかぁ…」
不安そうに呟いてました。
でも、授業は楽しかったみたいで、こちらもひと安心です![]()
ひと通りの1週間を過ごしてみて…
週3、21時までには帰ってきてた生活から
週5、22時過ぎに帰ってくる生活。
やはり、塾の日が続けば
それだけしんどそうです。
ただ、8時間睡眠は確保出来ている事で
体調管理はなんとか大丈夫そう。
本当は9時間欲しいのですが…![]()
そして、ほぼ毎日1時間以上
塾で自習出来ている事で
今までとは違い、親子共々、気持ちに余裕があります。
ただし、まだまだ足りてない部分だらけなので
そこはしっかりフォローしていかなきゃ…と思います。
たとえば…
「国語の宿題終わった
」
と聞いて
「終わったよー
完璧〜
」
息子のコトバを信じてはいけません…![]()
ノートを見直してみると、ボコボコ穴があります。
最後の方なんて
ちゃんと解いたの![]()
![]()
コレ、最後の方、時間なくて
答え写したんじゃない![]()
![]()
って思うところもあり…
実際、息子は微妙な表情で否定してたので
おそらく…![]()
まぁでも怪しいところは
抜き打ちテストしたりして
母をはじめ、先生の目は誤魔化せない事を
しっかり自覚していってもらおうと思います![]()
息子も、多少なり
受験生としての自覚も出てきたようです。
今は、6年授業がはじまり、新しい先生の授業に、ワクワクしてる面もあるんだと思います。
その時期が過ぎても、楽しく毎日通えるように
母は主に晩ご飯メニューで、テンション上がるものを作って頑張ります![]()
今日は祝日でしたが
いよいよ祝日なしの普通の1週間です。
楽しく乗り切れますようにー![]()
