おはようございます。

 

 

息子、週末にある公開模試を直前に、葛藤期に入ってしまったようです絶望

 

どうも話を聞いていると、6年になる事が現実味を帯びてきて

嫌になってきた様子もやもや

 

元々、何かがはじまる前は、いつも尻込みするタイプ。

 

食わず嫌い。

やってみてから悩めば良いのに

やる前に想像して、悩む。

 

・・・私にそっくり・・・(笑)

 

 

 

 

昨日も、学校から帰宅早々、イジケ虫。

 

息子の悩みは、これから毎日のようにある塾の事。

「塾がこれからは、ずっとある。」

「遊べる時間がない。」

「勉強したくない。」

「みんなと一緒に、遊びに行きたい。」

 

 

じゃあ、学校から帰ってきて、ダラダラ過ごすなむかっ

メリハリつけて、自由時間を1時間でも確保したら良いでしょ!?爆弾

YouTubeも見たいし、友達とも遊びたいラブラブなんて事は、成立しないムカムカムカムカムカムカ

 

中学受験しようがしまいが、皆、習い事で忙しい毎日の中、うまく時間を使っている。

自分でちゃんと考えて行動しなさいムキー

 

 

そのような話をしたのですが

「でも・・・だって・・・」

って、そればっかりムカムカムキー

 

「グタグタ言ってないで、男だろ!! 根性みせろムカムカ炎

って言ってやりましたニヤリ

 

 

ホントね・・・こういうセリフは、主人に言って欲しいところなんですけどね・・・ネガティブ

 

 

一応、いろいろと話をして、それなりに納得はしたようですが・・・。

今日はどうかな・・・絶望

 

 

 

その後、一緒に国語の公開過去問を見直し。

算数や歴史の勉強などは、一人で終わらせて

夜寝る前に、息子リクエストでオセロ。

いろいろとトラブルがあり笑爆笑しながらのオセロだったので、楽しい時間でした飛び出すハート

ちなみに、1勝1敗チュー

 

 

勉強嫌だ~~~って言う割には、勉強している時は楽しそうな息子です。

 

本当に・・・はじめる前の気分が肝心だなぁと・・・アセアセ

この1月後半から2月後半までが、息子のモチベーションに大事な気がしています。

何か気楽に出来る楽しみを見つけてあげたいなキラキラ