おはようございます。
今日も朝から、学校の宿題と塾の宿題に追われてます。
終わるかなぁ![]()
総問はもう諦めモードです。
先には進まず、間違った問題のやり直し。
『速さと比』が特に苦手なようです![]()
昨日から早速はじめてみました。
最初の単元は軽いので、トータル5分で終了。
実戦はやはり、手付かずで、週末用に残しました。
動画視聴なども少しだけしてみたのですが
最難関
「小学5年生の夏休みから2学期にかけて」
中堅〜難関校
「6年生の8月以降」
使用がオススメだそうです。
自塾の計算問題集が、重たいと感じる息子。
少しでも苦手克服してくれたら良いな。
新6年の時間割を眺めながら
だんだん胃が痛くなってきた今日この頃![]()
今、息子、割と良いモチベーションで勉強出来ています。
「大変だ~~~
終わらないよ~~~~
」
と嘆くことはあっても
イライラしたり、反抗的な態度は
たまにしかありません。
復習テストも、(100点には遠いのですが
)悪くはないようです。
担任の先生から
「今の調子で頑張れば、新6年からのクラスダウンは回避できるかも。」
と言ってもらえたらしく、昨日嬉しそうに話してくれました。
今、勉強時間が、算数80%、社会10%、理科5%、国語5%
そろそろ、公開に向けて、理科と国語も対策しなきゃ![]()
そして今日は、来年の平日特訓について、塾に相談もしようと思います。
本当に、今、私が考えている方針が正しいのか、正直わかりません。
「チャレンジ校に絶対行きたい![]()
」
という情熱が息子にあるのなら
たとえ負け戦だとしても、全力で応援します。
どんな結果でも、やりきって欲しい![]()
でも・・・
「今はまだわからないよ。」
「チャレンジ校も楽しそうだなぁと思うけど、熱望校も好きだし・・・。」
「まだ決められない。」
という息子。
息子の言葉の真意を考えてしまいます。
そして、下手なことは言えなくなるし、言いたくない。
とにかく、私が悩んでても仕方ないし
息子は今、とても前向きです。
だから、土俵に上がれるくらいには、成績アップ目指したいと思います![]()
まずはとりあえず、やってみよう
精神です。