先日、導入した
ご褒美ガチャガチャ。
効果抜群のコチラのおかげで
息子のやる気スイッチ
絶賛継続中です
5ポイントでガチャ1回。
今まで、総問メインでポイント制導入してましたが
◯計算
◯図形問題集
も加えてみたところ、取り組むスピードが格段に早くなりました。
今朝は、1時間程の朝学習の時間に
計算→総問→図形問題集を終わらせるという大健闘っぷり
今までの息子ペースだったら考えられません。
時計で時間をチェックしながら
「おっ!まだ時間ある
次やろ~
」
と言って、自分からどんどん終わらせてました。
ガチャ様〜ありがとうございます
ただし…ガチャを回すために頑張っているのであって
本来の目的とは若干ズレのあるやる気スイッチではあります
「テストで100点取ってくる
」
と、今日も張り切って塾へ行きました。
今までは
「100点なんてムリ
」
と言ってたので
メリット、デメリットいろいろです
それに…息子の期待が大きいので
ガチャガチャの中身を充実させなければ…
母はちょっとプレッシャーです(笑)
夏休みが終わって、息子に対して最近思う事は
塾の宿題に、少し余裕が出てきた印象です。
以前のように、ギリギリ、いっぱいいっぱい…という感じではなくなりました。
国語の読解問題、以前は合間合間で集中が切れていましたが、最近は黙々と解いていたりします。
これが、夏期講習を乗り越えたからなのか
単に宿題が少ないとか、好きな分野だから…とか
今だけの期間限定のものなのかはわかりませんが…
この調子で、算数や理科の宿題2周出来るくらいの余裕が出来たら良いなぁと思ってたりします