入塾したので、今までのブログ名を変えてみました。

 

どんな名前が良いか考えてみたのですが...

 

「毎日コツコツ積み重ねよう!」は、我が家の元々の方針。

「ポジティブに乗り切ろう!」は、1年程息子の中学受験と向き合いながら感じた事。

この2つを、私自身が一番目にするであろうブログ名にそのまま書いてみました。

 

これから、5年生、6年生と、進むにつれて、ますます未知の領域です。

心かき乱される事も多々あるかと思いますが...笑い泣き 

まずは平常心。

“初心忘るべからず”で頑張ろうと思います!

 

 

息子は、今日の塾から帰宅後、開口一番

「楽しかった~~~~~爆  笑!!

と言ってましたチューハート

 

やはり、ノートを記入するのが大変だったようで...

今まで、ノートなんてロクに書いてなかったので、そりゃそうだろうなと思いますタラー

 

ここ数日、塾のテキストを一緒に解いてましたが、息子のノートがかなりワイルドです。

 

そんなにデカく書くのはナゼ...!?

そのムダな行間は何...!?

まさかの、1問1ページ...!?

 

そう感じながらも...あまり煩く言うのもアレだし...と

なるべく多くは口にせず...(耐えられず、度々注意はしましたが...)

結果、4日前におろしたノートがもうなくなりそうです。

慌ててノート20冊注文しました滝汗

 

塾の先生からも電話で

「作図にこだわりがあるようで...」

と言われ

「そうなんです!そういうトコ、困ってます!」

と、かぶせ気味に言っちゃったくらいです笑い泣き

 

4日目の今日、宿題用ノートを見る限り、少し慣れてきたような気配が...

ムダな行間がだいぶ減りました。

 

ワイルドなノートのままだと

算数ノートだけで授業&宿題ノートが月12冊とか必要になっちゃうので

出来るだけ早く、ノートがちゃんと書けるようになって欲しいです笑い泣き