あっという間に、12月![]()
息子は11月に入り、リビング学習を辞めました。
そして、自部屋で勉強しています。
これが功を奏したのか...
母的には、めちゃ心穏やかです。
やっぱり、見えない(見ない)って素敵![]()
今までと比べて、息子への
「姿勢を正して!」
「集中して!」
「ちゃんと(先生の話)聞いて!」
「間違い過ぎ!」
「早くして!」
「もう!!時間かかり過ぎ!!!」
・・・etc
とにかく、いろんな声掛けが、80%くらい減りました![]()
もちろん、気になるので
ちょこちょこ部屋はのぞいてます。
のぞくたびに、↑の言葉は投げかけられてます。
そして、息子の部屋に向かう時は、抜き足差し足です(笑)
正直、集中してない時もありますし
今までと比べると、日々こなしている学習量は2割くらい減りました。
でも、今は移行期だと割り切る事にしました。
息子は、冬期講習→入塾です。
12月は、Z会も取らなかったので
まるっと時間があったりします![]()
苦手克服はもちろんですが、やった方が良い事がモリモリあり過ぎて...![]()
そして、今月号の分数の割り算&かけ算は、全く手ごたえナシです![]()
ものすご~く時間かかっています。
そして、今、頭を悩ませている事が...
Z会の計算練習ブック(3年生)を1日1ページやっていますが
3年生の9月号~かなりの確率で、間違えるようになりました![]()
11月号からは、10分どころか、20分くらいかかったり...![]()
どういうこと?!って思ってます![]()
とりあえず、計算練習ブックが終わったら
今度は3年生のドリルかなぁ![]()