おはようございます。
昨日は...
算数検定の受験日でした。
確か、年始に申込みをしたのですが、結局2回の延期。
今回ようやく受験となりました。
それでもまだまだコロナの事もあり、受験会場まで人込みの中、出掛けて行く事は正直心配ではありましたが...
次回8月は別の試験を予定していて、その次は10月。
10月も季節柄どうだろう...と思い、今回は受験する事にしました。
8級は、4年生程度の内容。
延期の影響で、過去問にもたっぷり挑戦する時間があったので
「100点とってくる!!」と意気込んでいた息子( *´艸`)
採点してみた結果...
「〇〇㎠と書くところを、もしかしたら、〇〇㎡って書いちゃったかも!!(>_<)」
と言ってます(笑)
他は大丈夫なようなので、↑が正解である事を願うばかりです(笑)
まだまだ、息子にとって、100点の壁は高いようですが...
今回、改めて「単位に気を付ける!」という事に気が付けた事も良かったかな?
いろんなテストを受ける事で、こういうケアレスミスを無くしていくコツを掴んでくれたら...と思います。
